日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金の基礎知識
わが国の奨学事業ではもっとも大規模で、政府からの借入金・貸与金の 回収(返還金)・寄付金により運営されています。これは優秀な学生で 経済的理由のため修学困難な学生に対し、学資の一部を給付または貸与して教育の 機会均等を図り、国家・社会に有為な人材の育成を目的としています。給付・貸与期間は原則として標準修業年限(4年間)です。ただし、 学則処分・学業成績不振の場合は、廃止となることがあります 奨学生の募集時期は4月初旬です。本学では毎年4月に説明会を実施しておりますが、本年度は新型コロナウイルス拡大防止の観点から説明会は開催いたしません。
本学ホームページより願書一式をダウンロードいただくか、奨学金窓口で願書を配布いたします。
給付奨学金
募集時期:予約採用制(高校在学中に申込)
定期採用制(4月・9月)
学年:
予約採用:1年生
定期採用:全学年
貸与額:
自宅通学:
38,300円(第T区分)
25,600円(第U区分)
12,800円(第V区分)
自宅外通学:
75,800円(第T区分)
50,600円(第U区分)
25,300円(第V区分)
第1種貸与奨学金(無利子)
募集時期:予約採用制(高校在学中に申込)
定期採用制(4月・9月)
学年:
予約採用:1年生
定期採用:全学年
貸与額:
[平成30年度以降入学者]
自宅通学:2万円・3万円・4万円・5万4千円から選択
自宅外通学:2万円・3万円・4万円・5万円・6万4千円から選択
※家計支持者の年収金額により、貸与可能月額が異なります。
第2種貸与奨学金(有利子)
募集時期:予約採用制(高校在学中に申込)
定期採用制(4月・9月)
学年:
予約採用:1年生
定期採用:全学年
貸与額:
2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12万円から選択
入学時特別増額貸与奨学金(有利子貸与)
第1学年入学者(編入学者の入学年次を含む)で条件を満たす者に対し、希望により増額貸与する。(10・20・30・40・50万円から選択)第1種緊急採用(無利子貸与)
第2種応急採用(有利子貸与)
家計支持者が失職・破産・病気・死亡または火災・風水害等により家計急変が生じ緊急に奨学金が必要になった場合、随時申込ができます。(事由発生後概ね1年以内)詳しくは学生生活課又はたまプラーザ事務課にご相談ください。
※詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.kokugakuin.ac.jp/student/scholarship/p3
https://www.kokugakuin.ac.jp/student/scholarship/p3