学びの領域
領域1 医薬品工学
細胞培養技術や遺伝子組換技術などバイオテクノロジ一を用いて製造するバイオ医薬品は、薬効が高く副作用も少ないといった利点があります。また、これまで治療が困難であった病気に有効な治療薬の開発を可能にしました。これまでの低分子医薬品では十分な治療を行うことの難しかった医薬品を、データサイエンスを活用しながら設計・製造し、品質を管埋できる力を身につけます。
領域2 化粧品・食品工学
界面化学、粉体工学、皮膚科学等を基礎に化粧品の製造技術及びプロセス開発を学び、成分分析や徴生物検査を通じて化粧品の有効性と安全性を評価できる力を身につけます。食品の機能と製造技術及びプロセス開発を学び、細胞培養食品、機能性食品、特定保健食品、食品添加物など食品の有効性と安全性を評価できる力を身につけます。
学習・教育目標
ライフサイエンスとデータサイエンスに求められる、確かな基礎学力と高度な専門知識
医薬工学科では、6つの学習教育目標をかかげて学士課程の教育プログラムを編成。これらの目標を達成した学生は、ライフサイエンスとデータサイエンスに必要な「確かな基礎学力」と「高度な専門知識」を習得した証として、学士(工学)の学位を取得します。
目標A 社会貢献
社会や文化についての広範な知識を基に思考を重ね、倫理的態度を持ち主体的に地域を含む国内外の社会に貢献するための素養を身に付けている。
目標B コミュニケーション能力
言語による異文化交流を通してコミュニケーション能力を身に付け、特に専門領域における自己表現力を修得している。
目標C 基礎知識と技能
ライフサイエンスとデータサイエンスに関連する基礎的知識と考え方について修得している。
目標D 実践的技術
医薬品や化粧品・食品の開発、製造、品質評価・品質保証に必要な実践的技術を修得している。
目標E 応用力・総合力
医薬品や化粧品・食品に関する専門知識について深く学び、これらを基盤とした応用力・総合力を身に付けている。
目標F 問題発見・解決能力
国内外の最新動向をふまえ、知識や技能を総合的に活用して計画的に研究を進めるための問題発見・解決能力を身に付けている。