応用化学科
化学の力で人と地球に優しい物質を開発する
応用化学は、原子や分子レベルでさまざまな現象を理解することから始まり、産業や私たちの生活に役立つ物質を研究・開発する学問です。応用化学科では、化学を基盤に物質の構造や性質、合成に関する幅広い知識を学び、新しい物質を誕生させる素養と技術を身につけます。3つの学びの領域
領域1 物理化学・物質系
物理化学、量子化学、構造化学などの科目で、物質の性質や化学現象を論理的に考察する基礎を身につけます。これらは物性工学や高分子科学、機能性材料系の科目において、より具体的な専門分野へと発展的に理解を拡げます。領域2 無機化学・環境系
無機化学、無機合成化学などの科目で、多様な元素の性質や反応を学び、無機材料化学やエネルギー化学で、有機化合物以外の全てを網羅する無機化学分野の専門性を深めます。さらに、環境・資源問題への化学的な視点を学びます。領域3 有機化学・生物系
有機化学、有機合成化学などの科目で、有機化合物の構造と性質の関係や反応を体系的に学び、合成デザインを通じて、無機化学や物理化学との総合的な理解ができます。また、生化学や分子生物学など生命科学分野も学ぶことができます。学習・教育目標
応用化学科の知の広場で培う、化学技術者に求められる確かな基礎学力と豊かな専門学力
応用化学科では、6つの学習教育目標をかかげて学士課程の教育プログラムを編成。これらの目標を達成した学生は、人間性豊かな化学技術者に必要な「確かな基礎学力」と「高度な専門知識」を修得した証として、学士(工学)の学位を取得します。