電気工学科
ハイテク産業を支える電気・電子・情報の技術者を育てる
電気工学は、家電製品や電力発電、半導体やコンピュータなど電気や磁気現象を、動力・熱・光などのエネルギー源として利用することを研究する学問です。電気工学科では電気工学の幅広い基礎知識を身につけ、それらを組み合わせて課題を探求し解決する能力を養います。
3つの学びの領域
領域1 エネルギー・制御系
制御工学やメカトロニクスなどの基礎となる科目を修めると同時に、回転機・発変電機器・パワーエレクトロニクス機器などの実際の産業機器を学びます。社会インフラを支える設計技師やフィールドエンジニアを育てます。領域2 材料・エレクトロニクス系
電子回路、電子物性工学、電子デバイス工学、電気電子材料学などの専門科目を修め、半導体部品、電子機能部品、太陽電池材料、ディスプレイ、コンピュータなどの電子機器やそれらのシステムを設計・開発する技術者・開発者を育てます。領域3 コンピュータ・情報通信系
コンピュータシステムなどでITの基礎、プログラミング実習でプログラミング技術、情報理論・ネットワーク概論などで情報通信の専門知識を学び、ICT技術者を育成します。学習・教育目標
電気・電子・情報技術者に求められる、確かな基礎学力と高度な専門知識
電気工学科では、6つの学習教育目標をかかげて学士課程の教育プログラムを編成。これらの目標を達成した学生は、人間性豊かな電気・電子・情報技術者に必要な「確かな基礎学力」と「高度な専門知識」を修得した証として、学士(工学)の学位を取得します。