システム工学群

柔軟な思考力と幅広い分野の横断的知識が求められています

 「ものづくり」の現場では、社会のさまざまな変化に柔軟に対応し、これまでにないコンセプトを持った製品の開発や、新たな事業分野を創出していくことがますます重要になっています。しかし、一つの技術(分野)だけではものづくりは成り立ちません。

 システム工学群では時代の要請に応え、「ものづくり」のメインストリームを占める5つの専攻が手を携えながら、各専攻の枠組みに過度に縛られることなく「境界領域」における技術開発を進め、より安心・安全・快適かつ環境に負荷をかけない社会づくりに貢献する新たな「基盤工学」の創造をめざします。


幅広い視野を持ちつつ、高度な専門知識を深く追究します

システム工学群では、工業技術の基盤となる機械工学、航空宇宙工学、電子・光工学、建築・土木工学、およびエネルギー工学の5分野すべてにまたがる基礎を身につけた後、専門性を深く追求することで、幅広い視野と深い専門性を併せ持った技術者が育つことをめざします。

系と専攻について

2年生になるとき、機械系・電子系・建設系のうち、いずれか1つの系を選択します。このとき、「専攻」を仮選択しても良いし、しなくてもかまいません。機械系を選択した学生は「知能機械工学専攻」、「航空宇宙工学専攻」、「エネルギー工学専攻」の3専攻から1つを、電子系を選択した学生は「電子・光工学専攻」、「航空宇宙工学専攻」「エネルギー工学専攻」の3専攻から1つを選択します。建設系を選択した学生は自動的に「建築・都市デザイン専攻」を選択することになります。系と専攻の選択には定員はなく、希望どおり選択できます。

副専攻で、ゼネラリスト的な資質を備えたスペシャリストに

「ものづくり」を「システムの構築」として体系的に捉えられる視点を育むと同時に、各専攻分野の高度な専門知識を習得できる、これまでにない新しい教育プログラムとなっています。一つの領域だけを身につけるのではなく、専攻・副専攻を組み合わせることで、工学領域の幅を広げ、これからの「ものづくり」に求められる能力を身につけることができます。

大学から大学院へのつながりを重視したプログラム

企業では今後ますます、大学院修士課程を修了した、最先端の専門知識と専門以外の分野を横断した幅広い視野、チームで研究開発プロジェクトに携われるコミュニケーション能力を持った人材を求める傾向が強まっていきます。そのニーズに応えるため、学士課程と大学院修士課程の教育・研究をスムーズにつなぐ"5年一貫教育型"のカリキュラムを整備し、大学院でさらに成長できる環境を整えています。

知能機械工学専攻


高度に知能化された機械システムを構築するには、機械技術にメカトロニクスやコンピュータ応用の技術を組み合わせることが必要です。次世代におけるものづくり技術で社会に貢献できる人材をめざします。
知能機械工学専攻

航空宇宙工学専攻


人間が活躍する場所は、この地球上から空へ、そして宇宙へと広がっています。本専攻では、航空機、ロケット、人工衛星など、きわめて高度な設計・製造技術が要求される分野で活躍できる技術者をめざします。
航空宇宙工学専攻

エネルギー工学専攻


効率的なエネルギーの生成およびその管理は重要な課題です。機械工学、電気工学、システム工学などを融合し、次世代エネルギーシステム構築およびエネルギーマネジメントのできる人材をめざします。
エネルギー工学専攻

電子・光工学専攻


スマートフォンなどの高機能端末、高品質で安定的な情報通信など、高度情報化社会では電子及び光技術が不可欠です。本専攻では電子工学と光エレクトロニクス技術を身につけ、あらゆる分野で活躍できる人材をめざします。
電子・光工学専攻

建築・都市デザイン専攻


「安全・安心、そして心豊かな未来社会の創造」をめざします。意匠設計や構造設計を学び、ソフト・ハード両面から人々が快適に暮らすための建築や環境・生活のシステムをデザインできる能力を養います。
建築・都市デザイン専攻