令和6年4月新設予定 情報工学部(仮称)の概要について
富山県立大学では、「情報」を軸とする工学の専門知識と、データサイエンスの専門知識を兼ね備えた人材の育成や、社会の潜在的課題を見極め、解決策を見出す能力を持った人材の育成を目指し、令和6年4月に情報工学部(仮称)の新設を予定しています。
なお、情報工学部(仮称)は、現在設置構想中のため、ここに記載されている内容は今後変更になることがあります。

情報工学部(仮称)紹介チラシ
上の画像をクリックいただくと、詳細な内容をPDFでご覧いただけます。
「データサイエンス」とは?
社会にあふれる多様かつ膨大なデータを分析・解析し、新たな「価値」を見出す学問です。
情報通信、製造、製薬、金融、教育、医療、流通小売など様々な分野で活用が進められています。
※詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.pu-toyama.ac.jp/information_engineering/
なお、情報工学部(仮称)は、現在設置構想中のため、ここに記載されている内容は今後変更になることがあります。

情報工学部(仮称)紹介チラシ
上の画像をクリックいただくと、詳細な内容をPDFでご覧いただけます。
情報工学部(仮称)の設置構想概要
教育の特色
- データサイエンスの専門教育
- 少人数によるゆきとどいた教育
- デザイン思考による課題発見解決力
- 企業の技術者との連携授業
- 人間性豊かな技術者の育成につながるカリキュラム編成
- 学生の自立を促すキャリア教育
「データサイエンス」とは?
社会にあふれる多様かつ膨大なデータを分析・解析し、新たな「価値」を見出す学問です。
情報通信、製造、製薬、金融、教育、医療、流通小売など様々な分野で活用が進められています。
※詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.pu-toyama.ac.jp/information_engineering/