卒業生からのメッセージ
人生の土台を作る4年間
鹿屋体育大学はスポーツについて幅広く学ぶことができます。そこで学んだことを自身のスポーツに応用できる点も鹿屋体育大学の強みなのではないでしょうか。私はウィンドサーフィンを専門に活動し、ゼミでの慣性センサーを使った研究は特に役に立ちました。卒業後はプロウィンドサーファーとして活動する一方で、地元大分で自身の会社を設立し海洋スポーツ施設の管理、運営をしています。鹿屋体育大学での4年間は私の人生の土台を作ってくれたと思います。スポーツ総合課程 平成31年3月卒業
株式会社カレラワークス
人生最後の競技生活で得たもの
私は鹿屋体育大学に進学するにあたり、長年継続してきたテニスを続けるか非常に悩みました。しかし、今後選手としてプレーをする機会はないのではないかと考え、4年間をテニスと共に歩む決断をしました。自主性を尊重する課外活動や、全国トップクラスの仲間の刺激もあり、ずっと苦しいと思っていたテニスとの向き合い方が変わり、試合で勝利を収めることだけが重要ではないことに気付きました。努力しても結果が出るとは限りません。ただ、この大学ではその過程を通して自分の価値観を大きく変えることができる、私はそう思います。スポーツ総合課程 令和3年3月卒業
株式会社フジドリームエアラインズ
人間として成長できる場所
私が鹿屋体育大学を志望した理由は、国立大学なら課外活動でバスケットをしてもいいと親に言われたから。私が東京消防庁を志望した理由は、大学で得た自分の強みを活かし、東京をはじめ、日本を支えられる人間になりたいから。この志望理由だけで自分の成長がわかります。それは鹿屋体育大学がそういう場所だったからです。4年間でどう成長できたか、それを社会にどう活かそうとしているか、そんな人間としての強さが身に付きます。これ以上良いことを書くと、倍率が上がってしまうのでこの辺にしておきます(笑)。皆さんが入学して夢を叶えることができるのを応援しています。スポーツ総合課程 令和3年3月卒業
東京消防庁
夢を見つけた大学生活
私はバレーボールで日本一になりたいという思いから鹿屋体育大学に入学しました。そこでは、同じ目標に向かって苦楽を共にできる家族のような仲間に出会うことができ、競技力の向上だけではなく多くの経験と思い出を作ることができました。バレーボール部での活動では、小中学生の成長する姿を見る機会があり、もっと成長に携わり私の恩師のようになりたいという大きな夢をもつようになりました。充実した施設と先生方の指導のおかげで現在、中学校教員になることができ、夢を与えてくれた鹿屋体育大学には感謝の気持ちでいっぱいです。スポーツ総合課程 令和3年3月卒業
廿日市市立大野中学校 教諭
出会いと学びで個性を磨ける場所
私は現在積水ハウス株式会社に就職し営業として働いております。在学時は陸上競技部に所属し、日々練習に励んでいました。鹿屋体育大学は周りに娯楽施設などが少なく、温暖な気候の中で、とことん競技に打ち込める環境があります。また、全国各地から様々な種目のトップアスリートが集まり多くの出会いや学びがあります。そんな中で競技力はもちろんのこと、人間性や仲間との絆を深め最高の4年間になるよう夢に向かって頑張って下さい。4年間で学んだことは必ず今後の糧になります。多くの可能性を秘めた皆様を心から応援しております。スポーツ総合課程 令和3年3月卒業
積水ハウス株式会社