在学生からのメッセージ

武道課程4年 女子

平成31年度入学(AO入試)
中村学園女子高等学校出身・福岡

Q1:なぜ鹿屋体育大に?

指導者の先生方が素晴らしく、剣道に集中できる環境が整っていると思ったからです。

Q2:今頑張っていること、目標は?

勉強と剣道の両立です。剣道で日本一になるという目標はもちろん、勉強も疎かにせずに一生懸命取り組んでいきたいです。

Q3:好きな授業はなんですか?

ダンスの授業です。私は運動音痴で今までダンスはできないし出来ればしたくないと思っていました。しかし、鹿屋体育大学のダンスの授業はとても楽しく好きになりました。

Q4:鹿屋体育大を目指す人に一言!

鹿屋体育大学は、自分のしたい事に集中して取り組める環境が整っていて、授業では多くのスポーツをする事ができるとてもいい大学です。私も鹿屋体育大学に来て良かったなと思っています。鹿屋体育大学を目指しているみなさん!鹿屋の地で一緒に勉強も課外活動も頑張りましょう!


スポーツ総合課程3年 女子

令和2年年度入学(推薦入試)
三重県立桑名高等学校出身・三重

Q1:なぜ鹿屋体育大に?

国立大学で唯一の体育大学という点、競技に真剣に取り組める環境が整っている点、中学校・高校の保健体育の教員免許が取得できる点に惹かれて本学への入学を決めました。

Q2:今頑張っていること、目標は?

課外活動である水泳を頑張っています!インカレで少しでもよい成績を残すことが目標です。また課外活動を通して競技力だけでなく、人間としても成長できるように取り組んでいます。

Q3:好きな授業はなんですか?

スポーツ産業論の授業です。スポーツ産業の歴史やスポーツに対する新しい見方を学びました。他にも楽しい授業がたくさんあり、自分の視野を広げる事が出来ます。

Q4:鹿屋体育大を目指す人に一言!

鹿屋体育大学は、自然豊かな環境で課外活動や勉強に集中して取り組める場所です。スポーツに関して学びたい人や、競技力を向上させたい人にぴったりの環境が整っています。こんな鹿屋体育大学で目標に向かって一緒に頑張っていきましょう!


スポーツ総合課程2年 男子

令和3年度入学(一般選抜)
鹿児島県立鹿児島中央高等学校出身・鹿児島

Q1:なぜ鹿屋体育大に?

体育・スポーツに関する研究がしたいと思い、研究施設が十分に整っているほか、国立大学唯一の体育大学というところに惹かれ、入学しました。

Q2:今頑張っていること、目標は?

課外活動と勉強の両立を頑張っています!課外活動は全日本インカレに出場することと、出雲駅伝に出場することで、勉強は本や論文を読んで学んだことを、人に教えられるようにすることを目標に頑張っています!

Q3:好きな授業はなんですか?

運動生理学です!高校時代から生物の授業が特に好きでしたが、それを体育やスポーツの視点から学ぶことができ、すごく面白い授業です!

Q4:鹿屋体育大を目指す人に一言!

どのスポーツにおいても全国トップクラスの選手が集まるので、日常生活から色々な刺激や学びをもらえます。体育やスポーツの分野に興味や夢を持っている皆さん、ぜひ鹿屋体育大学で一緒に頑張りましょう!



武道課程2年 男子

令和3年度入学(一般選抜)
れいめい高等専門学校出身・鹿児島

Q1:なぜ鹿屋体育大に?

スポーツ・武道の理論や身体の仕組みについて深く学習できるカリキュラム・施設が整っており、充実した学習ができると思ったからです。また私の地元である鹿児島から出たくないということも理由の1つです。

Q2:今頑張っていること、目標は?

本学での学習のなかで栄養学について興味を持ち、それに関する論文に触れてみるなど自分なりに取り組んでいます。今の目標は、スポーツ栄養学について研究することです。

Q3:好きな授業はなんですか?

総合英語の授業です。私は近い将来海外留学を経験したいと考えており、そのために日々勉強に取り組んでいます。一口に英語と言っても本学の英語の科目には、スポーツ英語や日常会話、海外留学など様々な分野に分かれており自分が興味のある分野の英語を学ぶことができます。

Q4:鹿屋体育大を目指す人に一言!

鹿屋体育大学は自然豊かな環境、充実した施設に恵まれており、学習やスポーツに励むには最適の場所です。これまで自分が触れてこなかった新しい興味・関心にきっと出会えるでしょう。ここ鹿屋体育大学を志望する皆さん、ぜひ一緒に学びましょう!


スポーツ総合課程4年 女子

令和3年度入学(3年次編入)
金光八尾高等学校出身・大阪、武庫川女子大学短期大学部健康・スポーツ学科・兵庫

Q1:なぜ鹿屋体育大に?

きっかけは、短大の先生(OG)からのすすめでした。短大時代、生涯スポーツを専攻していたので、今までの学びを活かせる大学に進みたいと思ったことや奨学金の継続などを考え、国立大学の中で唯一の体育大学である本学への編入を決断しました。

Q2:今頑張っていること、目標は?

現在は、学外活動(アルバイト)に力を入れています。子供たちの指導をするアルバイトを行っており、課外活動団体に所属していない分、学外活動ではマネジメントやコーチングなど大学で学んだことを実践に移し、子供たちを通して新たな気づき・学びに繋げることを努力しています。

Q3:好きな授業はなんですか?

一番好きな授業はマネジメントの授業です。スポーツに関連する様々な問題を知ることができ、自分自身の知見が広がったと思います。また、関連実技の授業では、経験したことがないスポーツや武道(弓道など)を学ぶことが出来るので、とても貴重な体験になると思います。

Q4:鹿屋体育大を目指す人に一言!

編入学は、2年という短い期間ではありますが、その中で実技だけでなく、スポーツを多方面から沢山学ぶことが出来るので、充実した2年間が過ごせると思います。課外活動団体への所属の有無に関わらず、学年の壁を超えた学生同士の繋がりが持てる大学です。また大学内だけでなく、学外での活動や地域交流など、自然豊かな鹿屋だからこそ学べることも多くあります。少しでもスポーツや武道、また鹿屋に興味を持つ人がいたら、ぜひ私達と一緒に学びましょう!