就職活動促進と地域企業連携にむけた商工中金による事業説明会を実施!
2月7日(金)、経営学部経営学科田代ゼミにて株式会社商工組合中央金庫(商工中金)長崎支店より支店長の稲木氏、営業第二課の足立氏、営業第一課の児玉氏をお迎えし、就職活動や地域企業との連携にむけた事業説明会を実施しました。
商工中金は、政府と民間団体が共同で出資する唯一の政府系金融機関であり「中小企業による中小企業のための金融機関」として、信用格付けなども高い水準を維持しています。全ての都道府県に最低1か所は拠点を持つなど国内約100ヵ所に展開しており、海外支店も開設する金融機関です。
最初に、商工中金の足立氏、児玉氏より就職活動の進め方や事業説明を行って頂き、同社の事業についての理解を深めました。なお、商工中金長崎支店には長崎県立大学のOB・OGも勤務しているそうです。その後、支店長の稲木氏から商工中金の求める人材や、長崎支店が今後推進しようとしている中小企業と学生の連携プランなどについて詳しく説明して頂きました。
続いて、これらの説明を踏まえ、商工中金と学生のディスカッションが行われました。学生は、今後の就職活動の進め方や就職先として商工中金の事業への理解を深め、中小企業と学生との連携について考えるきっかけとなりました。
今回の事業説明会が県内就職を意識する機会や県内の中小企業との連携を考える機会としてほしいと思います。

事業説明会の様子(その1)

事業説明会の様子(その2)

事業説明会の様子(その3)
商工中金は、政府と民間団体が共同で出資する唯一の政府系金融機関であり「中小企業による中小企業のための金融機関」として、信用格付けなども高い水準を維持しています。全ての都道府県に最低1か所は拠点を持つなど国内約100ヵ所に展開しており、海外支店も開設する金融機関です。
最初に、商工中金の足立氏、児玉氏より就職活動の進め方や事業説明を行って頂き、同社の事業についての理解を深めました。なお、商工中金長崎支店には長崎県立大学のOB・OGも勤務しているそうです。その後、支店長の稲木氏から商工中金の求める人材や、長崎支店が今後推進しようとしている中小企業と学生の連携プランなどについて詳しく説明して頂きました。
続いて、これらの説明を踏まえ、商工中金と学生のディスカッションが行われました。学生は、今後の就職活動の進め方や就職先として商工中金の事業への理解を深め、中小企業と学生との連携について考えるきっかけとなりました。
今回の事業説明会が県内就職を意識する機会や県内の中小企業との連携を考える機会としてほしいと思います。

事業説明会の様子(その1)

事業説明会の様子(その2)

事業説明会の様子(その3)