学費
入学料(令和7年度)
県内生:176,500円※入学生又はその配偶者若しくは一親等の血族が、入学年度の前年の4月1日から引き続き長崎県内に住所を有する者をいう。
県外生:353,000円
※上記以外の者をいう。
授業料(令和6年度)
前期:267,900円後期:267,900円
年額:535,800円
*在学中に授業料が改定された場合は、改定時から新授業料が適用されます。
諸納金(令和6年度)
経営学部/地域創造学部
後援会費:50,000円同窓会費:22,000円
学生自治会費:33,000円
学生保険料:4,660円
その他:※上記の諸納金以外にも実習等の経費がかかります。
計:109,660円
国際社会学部/情報システム学部/看護栄養学部
後援会費:50,000円同窓会費:10,000円
学生自治会費:29,500円
学生保険料:4,660円〜
その他:※上記の諸納金以外にも実習等の経費がかかります。
計:94,160円〜
※諸納金は、学生生活に必要な経費であり、入学手続き期間内に納付していただきます。上記の諸納金は学部4年間分です。
初年度納付金の合計額について(令和6年度)
経営学部/地域創造学部
(県内生)初年度納付額総合計(入学料+授業料+諸納金):821,960円
うち入学手続時納付必要額(入学料+諸納金):286,160円
(県外生)
初年度納付額総合計(入学料+授業料+諸納金):998,460円
うち入学手続時納付必要額(入学料+諸納金):462,660円
国際社会学部/情報システム学部
(県内生)初年度納付額総合計(入学料+授業料+諸納金):806,460円〜
うち入学手続時納付必要額(入学料+諸納金):270,660円〜
(県外生)
初年度納付額総合計(入学料+授業料+諸納金):982,960円〜
うち入学手続時納付必要額(入学料+諸納金):447,160円〜
看護栄養学部
(県内生)初年度納付額総合計(入学料+授業料+諸納金):806,460円〜
うち入学手続時納付必要額(入学料+諸納金):270,660円〜
(県外生)
初年度納付額総合計(入学料+授業料+諸納金):982,960円〜
うち入学手続時納付必要額(入学料+諸納金):447,160円〜
日本学生支援機構奨学金
奨学金の種類
1.第一種奨学金(無利子)人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により著しく修学に困難な者に貸与することができます。
2.第二種奨学金(有利子)
人物・学業ともに優れ、経済的理由により著しく修学に困難な者に貸与することができます。
3.緊急採用(第一種)、応急採用(第二種)
主たる家計支持者の失職・死亡・病気・事故または災害等による家計急変のため、緊急に奨学金の貸与が必要になった場合は、緊急採用(第一種)・応急採用(第二種)がありますので、ご相談ください。
4.家計基準、学力基準などの詳細については、お問い合わせください。
(参考):令和6年度入学生の貸与月額
第一種(無利子)
自宅通学:20,000円/30,000円/45,000円申込時における家計支持者の収入・所得金額によって選択できる月額に制限があります。
自宅外通学:20,000円/30,000円/40,000円/51,000円
申込時における家計支持者の収入・所得金額によって選択できる月額に制限があります。
第二種(有利子)
20,000円〜120,000円(1万円単位)の金額で選択可能地方公共団体ほか
1.本学に募集の通知があったものは、学生支援課で閲覧できます。2.奨学金は、いずれも学業成績が優秀で、経済的に困っている学生が対象です。
3.奨学団体によっては、その地方出身に限定する場合、他の奨学金との併用を認めない場合などがありますので、ご注意ください。日本学生支援機構以外の奨学金情報は以下のページから確認することもできますので、ご活用ください。
大学・地方公共団体等が行う奨学金制度(日本学生支援機構-JASSOホームページ)
問い合わせ窓口
佐世保校 学生支援課学生グループ
〒858-8580 長崎県佐世保市川下町1230956-47-5703
メールお問い合わせ
シーボルト校 学生支援課学生グループ
〒851-2195 長崎県西彼杵郡長与町まなび野1-1-1095-813-5065
メールお問い合わせ