理工学群物理学類「高校生向け体験学習」
高校生向け体験学習 2024年度(令和6年)
- 筑波大学物理学類では、高校生を対象とする 体験学習 を開催します。
- 参加希望者は、以下の参加申し込みページから登録してください。
- 参加者は、9時から17時までのすべてのプログラムに参加できる方とします。ただし、研究センターの見学は自由参加です。
- 申込者多数の場合は抽選にて参加者を決定します。ご了承ください。
- 参加者への連絡はすべてメールで行います。登録したメールアドレスが間違えていると参加できません。正しく入力されていることを確認してください。
- 宿泊が必要となる方は各自ホテル等を予約してください。
- 昼食は各自ご用意ください。学内の食堂は土曜日ですので利用できません。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、体験学習参加者の方には、毎日の検温などで体調を管理し、来学時には体調不良でないことを確認していただきますようお願いします。詳細はこちらをご参照ください。
実施日:2024年8月3日(土)
場所:筑波大学筑波キャンパス
スケジュール
(受付9:10〜9:30、開始9:30)
- 物理学類長挨拶、実験テーマ/センター見学希望調査
- 講義1.「宇宙の大規模構造」吉川耕司 准教授
2.「スーパーコンピュータで解き明かす素粒子の世界」大野浩史 助教
3.「元素の起源と原子核物理学」矢花一浩 教授
4.「量子力学で探る燃料電池とリチウムイオン電池のしくみ」大谷実 教授 - 実験(1テーマ選択)・「GM計数管による放射線の測定」 野中俊宏 助教
・「電流の作る磁場」 佐藤構二 講師
・「光の干渉と屈折」 吉川正志 准教授
・「水と固体の比熱」 池沢道男 准教授 - 修了証授与(センター見学無しの場合は15:50で終了予定)
- センター見学(希望者)1センター選択(センター見学は 17時頃終了予定)・計算科学研究センター
・プラズマ研究センター
・放射線・アイソトープ地球システム研究センター 応用加速器部門
申し込みページへのリンク
参加申し込み締め切り:2023年7月12日(金)
参加申込者数が定員(50名)を超えた場合は抽選を行います。
抽選結果は7月19日(金)までにお知らせします。
問い合わせは下記までメールでお願いします。
学務委員 大谷実 otani@ccs.tsukuba.ac.jp