地方からの発信! 多様な力を活かす働きやすく働きがいのある研究環境とは(令和5年度情報共有フォーラム)

日本において理工系分野における女性研究者・技術者の割合は,増加傾向にあるものの依然として低い水準にとどまっています。

特に,地方では女性研究者の応募も少なく,採用が難しくなっているのが現状です。

この状況を打開するため本フォーラムを企画しました。

これからキャリアをステップアップしていく中学生・高校生・高専生・大学生・大学院生の皆さんも一緒に考えていきましょう!

開催日時:
令和6年3月19日(火) 14:30〜17:00

会場:
島根大学 大学ホール(松江市西川津町1060)
もしくは,オンラインでの参加もあります

定員:
会場100名,Zoom当日100名
(参加申込いただいた方のみ,後日配信あり)

対象者:
教職員,自治体,企業関係者,学生,その他関心のある方

事前申込:
https://forms.office.com/r/5mSdRR4pgJ
<申込締切 令和6年3月14日(木)> 

プログラム:(詳細はチラシでご確認ください) 
14:30〜 開会挨拶
14:05〜 事業概要説明
14:45〜 第一部 海外における女性研究者支援
15:30〜 第二部 パネルディスカッション〜地方における女性研究者支援の現状と課題〜
16:55〜 閉会挨拶


情報共有フォーラムチラシ[PDF:911KB]

*島根大学は,文部科学省科学技術人材育成費補助事業 令和5年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(調査分析)に採択され,広島大学と共同で地方大学における理工系女性研究者支援に関する2年間の調査事業を実施しています。