特色ある大学生活

愛媛大学 学生による調査・研究プロジェクト(プロジェクトE)

愛媛大学は、「課題解決能力とリーダーシップを備えた有為な人材を地域により多く輩出」することをビジョンとして掲げており、こうした人材を育成するための取組として、「愛媛大学学生による調査・研究プロジェクト(プロジェクトE)」があります。

この取組は、学生の自発的な発想による調査・研究(日頃から調査・研究をしてみたいと考えていたもの、本学でのキャンパス生活をより充実したものにするためのもの、地域に貢献するものなど)を、大学として経費の面から支援するもので、平成12年度から継続的に実施しています。

学生の自主性・主体性を重視した調査・研究活動を通して、学生が調査・研究手法とともに、自主的に学ぶ姿勢や研究成果発表会等で自分の意見を明確に主張する姿勢も身に付けることを到達目標に掲げており、学生は、指導教員と相談のうえ、プロジェクトを遂行し、調査・研究後には、研究成果報告書を提出し、公開の研究成果発表会で発表を行っています。

これまでには、水彩画で鳥類等のイラストを描き,鳴き声や特徴などを子どもにも分かるように解説した「松山城山自然観察マップ」を作成して松山市に寄贈し、観光振興に寄与したとして松山市長から感謝状を贈られるなど、社会的な注目を集めたプロジェクトもあります。

※学生プロジェクト研究一覧は下記URLをご覧ください。
https://www.ehime-u.ac.jp/campus_life/student-project/

ボランティア活動について

大学時代に是非経験してほしいものの一つがボランティアです。ボランティアはあくまでも自発的な活動であり、義務でも強制でもありません。個人の自由な意志で、考え、発想し、行動するものです。ただし、自己の利益を目的とするものではなく、利他性が求められ、その活動や目的が社会に開かれたものである必要があります。

ボランティアでは、教育、文化、スポーツ、国際交流、環境問題など幅広い活動を通じて、授業だけでは学べない多くのことを体験できます。他者のために自分を活かすことは、自分づくり、友達づくりにも役立ちます。是非、積極的に参加してみてください。

愛媛大学スチューデント・キャンパス・ボランティア(SCV)

愛媛大学スチューデント・キャンパス・ボランティア(SCV)は教員・事務職員の支援を得ながら学生が学生の問題を解決していくことを目的とした、愛媛大学公認のボランティアスタッフです。また、学生同士の支援活動の更なる発展を大学として支援する教育的取り組みでもあります。主に学びや生活の支援、障がい学生や留学生だけでなく、高校生・新入生に対して支援活動を行うことを通して、学生相互の「教えあい・学びあい・助けあう」力を高めることを目的としており、現在では、さまざまな目的にあわせた9つの団体がピア@カフェを拠点として日常的に支援活動を行っています。

各団体の詳細は、下記URLよりオリジナルホームページをご覧ください。
https://www.ehime-u.ac.jp/campus_life/volunteer/
ELSは、在学中ならびに卒業後、リーダーシップを発揮する人財になり得る学生を対象とした教育・支援の取組みです。以下に示す4つのプログラムを通じて、受講生の人間的な成長を促進し、大学の活性化や社会貢献に資するリーダーシップのあり方を座学と実践を通じて学ぶことを目的として、平成19(2007)年から継続的に実施されています。

1.ELSゼミナール
 共通教育発展科目「愛媛大学リーダーズ・スクール」にて、リーダーシップに関する理論とスキルを体系的に学びます

2.ELSに関する科目
 共通教育発展科目「グローバル・リーダーシップT」「グローバル・リーダーシップU」「ファシリテーションとリーダーシップ(EFL)」ほか

3.各種研修等の受講
 西日本学生リーダーズ・スクール(UNGL)が実施する学生リーダーズ・サマースクール、リーダーシップ・チャレンジほか

4.ELS/EFL プロジェクト
 身につけた理論や知識の実践の場として学生自らが企画・立案するもの、及び県や市町村等の 地域社会や、海外の協定校などと協働して実施する各種プロジェクト

愛媛大学リーダーズ・スクール ホームページ
愛媛大学リーダーズ・スクール公式フェイスブック
西日本学生リーダーズ・スクール(UNGL)


ELSの目標

ELSの受講を通して
1.所属組織(授業やゼミ、サークルなど)の様々な問題を解決できるようになり、その経験を通して人間的に成長できる

2.ELS未受講の学生とも協働し、所属組織を活性化することができる

3.卒業後もリーダーシップを発揮することで国際社会・地域社会に貢献することができる

 なお、所定の要件を満たした修了者には、ELSが認定する「愛媛大学リーダーズ・ライセンス」を発行します。
愛媛大学では、学業成績優秀者及び学術研究、課外活動等において特に顕著な功績を上げた学生及び学生団体に対して、秋季及び春季の年2回、学長が表彰を行っています。

・学業成績が特に優秀であり、他の学生の模範になると認められる場合(秋季のみ)
・学術研究活動において、特に顕著な功績を挙げたと認められる場合
・課外活動において、特に優秀な成績を収め、課外活動の振興に功績があったと認められる場合
・教育学習支援活動において、特に顕著な功績を挙げたと認められる場合
・社会活動において、特に顕著な功績を残し、社会的に高い評価を受けたと認められる場合
・その他前各号と同等以上の表彰に値すると認められる場合

※過去の表彰の様子等、詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.ehime-u.ac.jp/campus_life/commendation/