[高校生対象]令和6年度 高校生のための「バイオテクノロジー体験講座」を開催します

令和6年度 高校生のための「バイオテクノロジー体験講座」を開催します。

【日程】

◆第73回
7月29日(月)
<香りと味の味覚試験・分析装置による化合物解析実験・食品の感覚評価>

◆第74回
7月30日(火)〜31日(水)
<顕微鏡でミジンコの観察・大腸菌の遺伝子組換え実験・ミジンコのDNA鑑定>

◆第75回
8月1日(木)〜2日(金)
<顕微鏡でミジンコの観察・大腸菌の遺伝子組換え実験・ミジンコのDNA鑑定>

◆第76回
8月5日(月)〜6日(火)
<顕微鏡でキノコの形態の観察・大腸菌の遺伝子組換え実験・PCRを用いたキノコの種同定>

◆第77回
8月7日(水)〜8日(木)
<顕微鏡でキノコの形態の観察・大腸菌の遺伝子組換え実験・PCRを用いたキノコの種同定>

【時間】

10:00〜16:30(受付9:30〜10:00)

【場所】

宇都宮大学 峰キャンパス ゲノミクス研究棟他(〒321-8505宇都宮市峰町350)

【講 師】

バイオサイエンス教育研究センター
謝 肖男准教授、鈴木 智大准教授、宮川 一志准教授、
松田 勝教授、児玉 豊教授、深沢 嘉紀准教授、蕪山 由己人教授 他

【参加条件】

○参加費:無料
○定員:各回40名※第73回のみ30名
*日程により、定員を超える応募となった場合はご希望に沿えないことがありますので、お早めに申込ください。

【申込方法】

こちらの申込フォームからお申込ください。
○締切:6月30日(日)


→【PDF】チラシをダウンロードできます


【お問合せ先】

バイオサイエンス教育研究センター
電話:028-649-5527
メール:c-bio※cc.utsunomiya-u.ac.jp
(※を半角@に置き換えてください)

【関連リンク】

バイオサイエンス教育研究センター