沿革
1974.04.11
1974年度予算で技術科学大学院(仮称)の豊橋市設置が決定
1976.05.25
国立学校設置法の一部を改正する法律(1976年法律第26号)の施行により、豊橋技術科学大学の新設公布
1976.10.01
豊橋技術科学大学開学、初代学長に榊 米一郎を発令
1977.04.18
工学部にエネルギー工学課程、生産システム工学課程、電気・電子工学課程、情報工学課程、物質工学課程、建設工学課程の6課程を設置
1978.04.01
語学センター設置
1978.04.24
第1回入学式を挙行
1979.04.01
体育・保健センター設置
1980.04.01
大学院工学研究科修士課程にエネルギー工学専攻、生産システム工学専攻、電気・電子工学専攻、情報工学専攻、物質工学専攻、建設工学専攻設置、技術開発センター設置
1981.04.01
分析計測センター、計算機センター、廃棄物処理施設設置
1982.04.01
工作センター設置
1984.04.01
第2代学長に本多 波雄を発令
1986.04.01
大学院工学研究科博士後期課程に材料システム工学専攻、システム情報工学専攻設置
1987.04.01
大学院工学研究科博士後期課程に総合エネルギー工学専攻設置
1988.04.01
工学部に知識情報工学課程を設置
1988.10.01
計算機センターを情報処理センターに名称変更
1990.04.01
第3代学長に佐々木 愼一を発令
1991.04.01
大学院工学研究科修士課程に知識情報工学専攻設置
1993.04.01
工学部にエコロジー工学課程を設置
1995.04.01
大学院工学研究科博士後期課程を再編成し、機械・構造システム工学専攻、機能材料工学専攻、電子・情報工学専攻、環境・生命工学専攻設置
1996.04.01
第4代学長に後藤 圭司を発令
エネルギー工学課程、エネルギー工学専攻をそれぞれ、機械システム工学課程、機械システム工学専攻に名称変更
マルチメディアセンター設置
1997.04.01
大学院工学研究科修士課程にエコロジー工学専攻設置
1998.04.01
未来技術流動研究センター設置(〜2010.3.31まで)
1974年度予算で技術科学大学院(仮称)の豊橋市設置が決定
1976.05.25
国立学校設置法の一部を改正する法律(1976年法律第26号)の施行により、豊橋技術科学大学の新設公布
1976.10.01
豊橋技術科学大学開学、初代学長に榊 米一郎を発令
1977.04.18
工学部にエネルギー工学課程、生産システム工学課程、電気・電子工学課程、情報工学課程、物質工学課程、建設工学課程の6課程を設置
1978.04.01
語学センター設置
1978.04.24
第1回入学式を挙行
1979.04.01
体育・保健センター設置
1980.04.01
大学院工学研究科修士課程にエネルギー工学専攻、生産システム工学専攻、電気・電子工学専攻、情報工学専攻、物質工学専攻、建設工学専攻設置、技術開発センター設置
1981.04.01
分析計測センター、計算機センター、廃棄物処理施設設置
1982.04.01
工作センター設置
1984.04.01
第2代学長に本多 波雄を発令
1986.04.01
大学院工学研究科博士後期課程に材料システム工学専攻、システム情報工学専攻設置
1987.04.01
大学院工学研究科博士後期課程に総合エネルギー工学専攻設置
1988.04.01
工学部に知識情報工学課程を設置
1988.10.01
計算機センターを情報処理センターに名称変更
1990.04.01
第3代学長に佐々木 愼一を発令
1991.04.01
大学院工学研究科修士課程に知識情報工学専攻設置
1993.04.01
工学部にエコロジー工学課程を設置
1995.04.01
大学院工学研究科博士後期課程を再編成し、機械・構造システム工学専攻、機能材料工学専攻、電子・情報工学専攻、環境・生命工学専攻設置
1996.04.01
第4代学長に後藤 圭司を発令
エネルギー工学課程、エネルギー工学専攻をそれぞれ、機械システム工学課程、機械システム工学専攻に名称変更
マルチメディアセンター設置
1997.04.01
大学院工学研究科修士課程にエコロジー工学専攻設置
1998.04.01
未来技術流動研究センター設置(〜2010.3.31まで)
2000.12.01
大学院工学研究科修士課程英語特別コース受け入れ開始
2001.04.01
工学教育国際協力研究センター設置
2002.04.01
第5代学長に西永 頌を発令
留学生センター設置
2002.09.25
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー設置
2004.01.
インドネシア海外拠点設置
2004.03.10
インキュベーション施設設置
2004.04.01
国立大学法人豊橋技術科学大学設立
2004.09.
豊橋駅前にサテライト・オフィスを設置
2004.12.01
未来ビークルリサーチセンター設置
2005.04.01
研究基盤センター設置(技術開発センター、分析計測センター、工作センターを統合)
情報メディア基盤センター設置(情報処理センター、マルチメディアセンターを統合)
インテリジェントセンシングシステムリサーチセンター設置(〜2012.3.31まで)
地域協働まちづくりリサーチセンター設置
未来環境エコデザインリサーチセンター設置(〜2008.3.31まで)
2005.11.
中国瀋陽海外拠点設置
2006.10.01
先端農業・バイオリサーチセンター設置
先端フォトニック情報メモリリサーチセンター設置
2006.12.01
メディア科学リサーチセンター設置(〜2009.11.30まで)
2008.04.01
第6代学長に榊 佳之を発令
2009.10.01
先端フォトニック情報メモリリサーチセンターをナノフォトニクス情報テクノロジーリサーチセンターに改編(〜2012.3.31まで)
2009.12.01
エレクトロニクス先端融合研究センター設置(〜2010.9.30まで)
2010.04.01
工学部、大学院工学研究科博士前期課程を再編(機械工学課程/専攻、電気・電子情報工学課程/専攻、情報・知能工学課程/専攻、環境・生命工学課程/専攻、建築・都市システム学課程/専攻)
国際交流センター設置(語学センター、留学生センターを統合)
人間・ロボット共生リサーチセンター設置
2010.10.01
エレクトロニクス先端融合研究所設置
大学院工学研究科修士課程英語特別コース受け入れ開始
2001.04.01
工学教育国際協力研究センター設置
2002.04.01
第5代学長に西永 頌を発令
留学生センター設置
2002.09.25
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー設置
2004.01.
インドネシア海外拠点設置
2004.03.10
インキュベーション施設設置
2004.04.01
国立大学法人豊橋技術科学大学設立
2004.09.
豊橋駅前にサテライト・オフィスを設置
2004.12.01
未来ビークルリサーチセンター設置
2005.04.01
研究基盤センター設置(技術開発センター、分析計測センター、工作センターを統合)
情報メディア基盤センター設置(情報処理センター、マルチメディアセンターを統合)
インテリジェントセンシングシステムリサーチセンター設置(〜2012.3.31まで)
地域協働まちづくりリサーチセンター設置
未来環境エコデザインリサーチセンター設置(〜2008.3.31まで)
2005.11.
中国瀋陽海外拠点設置
2006.10.01
先端農業・バイオリサーチセンター設置
先端フォトニック情報メモリリサーチセンター設置
2006.12.01
メディア科学リサーチセンター設置(〜2009.11.30まで)
2008.04.01
第6代学長に榊 佳之を発令
2009.10.01
先端フォトニック情報メモリリサーチセンターをナノフォトニクス情報テクノロジーリサーチセンターに改編(〜2012.3.31まで)
2009.12.01
エレクトロニクス先端融合研究センター設置(〜2010.9.30まで)
2010.04.01
工学部、大学院工学研究科博士前期課程を再編(機械工学課程/専攻、電気・電子情報工学課程/専攻、情報・知能工学課程/専攻、環境・生命工学課程/専攻、建築・都市システム学課程/専攻)
国際交流センター設置(語学センター、留学生センターを統合)
人間・ロボット共生リサーチセンター設置
2010.10.01
エレクトロニクス先端融合研究所設置
2011.04.01
未来ビークルリサーチセンターを未来ビークルシティリサーチセンターに改編
地域協働まちづくりリサーチセンターを安全安心地域共創リサーチセンターに改編
2012.04.01
大学院工学研究科博士後期課程を再編(機械工学専攻、電気・電子情報工学専攻、情報・知能工学専攻、環境・生命工学専攻、建築・都市システム学専攻)
2013.10.01
機構見直しにより、グローバル工学教育推進機構設置
国際協力センター、国際交流センター、国際教育センター設置(工学教育国際協力研究センター、国際交流センターの再編)
2013.12.01
研究推進アドミニストレーションセンター設置
2013.12.04
マレーシア教育拠点設置
2014.04.01
第7代学長に大西 隆を発令
体育・保健センターを健康支援センターに改編
2016.04.01
機構見直しにより、技術科学イノベーション研究機構設置
社会連携推進センター設置
高専連携推進センター設置
研究基盤センターを教育研究基盤センターに名称変更
2018.04.01
グローバル工学教育推進機構を再編し、グローバル工学教育推進センター設置(国際協力センター、国際交流センター、国際教育センターの再編)
2019.04.01
環境・生命工学課程、環境・生命工学専攻をそれぞれ、応用化学・生命工学課程、応用化学・生命工学専攻に名称変更
2020.04.01
第8代学長に寺嶋 一彦を発令
IT活用教育センター設置
未来ビークルリサーチセンターを未来ビークルシティリサーチセンターに改編
地域協働まちづくりリサーチセンターを安全安心地域共創リサーチセンターに改編
2012.04.01
大学院工学研究科博士後期課程を再編(機械工学専攻、電気・電子情報工学専攻、情報・知能工学専攻、環境・生命工学専攻、建築・都市システム学専攻)
2013.10.01
機構見直しにより、グローバル工学教育推進機構設置
国際協力センター、国際交流センター、国際教育センター設置(工学教育国際協力研究センター、国際交流センターの再編)
2013.12.01
研究推進アドミニストレーションセンター設置
2013.12.04
マレーシア教育拠点設置
2014.04.01
第7代学長に大西 隆を発令
体育・保健センターを健康支援センターに改編
2016.04.01
機構見直しにより、技術科学イノベーション研究機構設置
社会連携推進センター設置
高専連携推進センター設置
研究基盤センターを教育研究基盤センターに名称変更
2018.04.01
グローバル工学教育推進機構を再編し、グローバル工学教育推進センター設置(国際協力センター、国際交流センター、国際教育センターの再編)
2019.04.01
環境・生命工学課程、環境・生命工学専攻をそれぞれ、応用化学・生命工学課程、応用化学・生命工学専攻に名称変更
2020.04.01
第8代学長に寺嶋 一彦を発令
IT活用教育センター設置
2021.04.01
グローバル工学教育推進機構を廃止し、グローバル工学教育推進センターをグローバルネットワーク推進センターに改編
学生支援センター設置
マレーシア教育拠点をマレーシア海外拠点に名称変更
2021.11.16
豊橋駅前大通emCAMPUSにサテライト・オフィスを移転
2022.04.01
高専連携推進センターを廃止し、高専連携地方創生機構を設置
ダイバーシティ推進センター設置
学生支援センターを学生支援統括センターに改編
2023.03.01
鹿児島高専にサテライト・オフィスを設置
2023.04.01
エレクトロニクス先端融合研究所を次世代半導体・センサ科学研究所に改編
2024.04.01
産学共創キャリア教育センターを設置
グローバル工学教育推進機構を廃止し、グローバル工学教育推進センターをグローバルネットワーク推進センターに改編
学生支援センター設置
マレーシア教育拠点をマレーシア海外拠点に名称変更
2021.11.16
豊橋駅前大通emCAMPUSにサテライト・オフィスを移転
2022.04.01
高専連携推進センターを廃止し、高専連携地方創生機構を設置
ダイバーシティ推進センター設置
学生支援センターを学生支援統括センターに改編
2023.03.01
鹿児島高専にサテライト・オフィスを設置
2023.04.01
エレクトロニクス先端融合研究所を次世代半導体・センサ科学研究所に改編
2024.04.01
産学共創キャリア教育センターを設置