看護学科

アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)

 本学は、医療の分野において看護学の立場から社会に貢献できる人材を育成するため、次のような資質を持った人を求めています。

<医学部看護学科が求める学生像>

1 自らを律し、人を思いやる心をもつ、人間性豊かな人

 看護は人々の健康にかかわる日々の生活を支える営みであり、対象となる人の考えや気持ちを理解し、信頼関係を築くことが大切です。そのために、人との交流を大切にし、多様な価値観を受け入れ、他者と信頼関係を築ける豊かな人間性と高い倫理観を持つことを求めます。

2 幅広い知識と確かな基礎学力を有し、看護学への興味と科学的探究心をもって学習に取り組める人

 看護の専門的知識を学ぶためには、その前提となる基礎学力を身につけておくことが必要です。そのうえで、看護の対象となる人を多面的に理解して、科学的根拠のある看護を探求し、努力を惜しまず学習する姿勢を求めます。

3 国際的な視野で考え行動できるとともに、地域の保健・医療・福祉に貢献する熱意と行動力のある人

 人々の健康を取り巻く社会は目まぐるしく変化します。地域のみならず国際社会に関心をもち、地域の保健・医療・福祉に貢献する熱意をもって行動できる人を求めます。

4 奈良県立医科大学を愛し、その将来を担う志をもつ人

 卒業生には、看護学とその関連領域においてマネジメント能力を発揮し活躍できることが期待されます。本学の理念および教育目標を十分に理解し、奈良県内の医療機関において看護職者として貢献する明確な目標をもっている人を求めます。