授業料、入学料、入学検定料等
授業料
年額 535,800円入学料
県内者 282,000円県外者 423,000円
入学検定料
17,000円上記において「県内者」とは、次のいずれかに該当する者をいう。
(1)入学の日1年前から引き続き県内に住所を有する者
(2)配偶者又は1親等の親族が入学の日の1年前から引き続き県内に住所を有する者
(3)前2号に掲げる者のほか、これらの者に準ずる者として理事長が認めた者
上記において「県外者」とは、県内者以外の者をいう。
授業料
在学中に授業料の改定が行われた場合は、改定時より新授業料が適用されます。納付方法は、前期(納付期限4月30日)、後期(納付期限10月31日)の2回に分けて、本学が発行する納入通知書により最寄の金融機関(ゆうちょ銀行を除く)で納付してください。各期の納付期限に遅れると除籍になる場合や卒業または修了ができない場合があります。期限を守って納付してください。
※1年生前期分の納入通知書は学生本人に渡しています。1年生後期分以降は原則として学生本人の住所に郵送しますが、保証人住所等に郵送先の変更を希望する場合は、各キャンパスの学生チームまでお知らせください。
授業料の分割徴収及び徴収の猶予
学生の主たる扶養者である家族や親族の死亡、病気、失業等による家庭の経済的事情の急変や、地震・風水害など不測の災害により、授業料の納付が著しく困難になったとき、授業料の分割徴収及び徴収の猶予制度が利用できる場合があります。希望する学生は、前期、後期の授業料それぞれについて、期毎に掲示される申請期間内に、授業料分割徴収(徴収猶予)申請書に必要書類を添えて、学生担当に提出してください。授業料の減免
高等教育の修学支援新制度に基づき、申込資格と家計基準及び学業基準を満たしている場合に授業料を減免します。詳しくはこちらをご覧ください。