イベント、トピックス情報

【ROOTS THE MOVIE vol 18】秋田県立大学短角牛ブランド化を公開

公式Instagram(インスタグラム)の活動を開始しました!

本学大学院生が日本農芸化学会で学生優秀発表賞を受賞!!

あきた地域学アドバンストで「地域×イベント ワークショップ」を開催しました

内越保育園科学教室が開催されました

秋田の住宅コンクールで学生部門優秀賞など3名が受賞(建築環境システム学科)

秋田県広報誌にアグリイノベーション教育研究センターの記事が掲載されました

新世代モータ特性評価ラボで特別講義を実施しました

本学教員・学生がABSラジオ「まちなかSESSIONエキマイク」に生出演!!

本学大学院生の研究内容が室内環境学会・大会長奨励賞を受賞

令和6年度第3回創造工房クラブを実施しました

あきた地域学アドバンストで「データサイエンティスト育成を目指したワークショップ」を開催!!

【YouTube公開】「あきたキッズプログラミングアワード2024」が開催されました

「最適化法とその応用 第16 回研究集会」を開催しました

【いつでも青春キャンパス】コーヒー飲んで占いいかが?学生向けラウンジ開設

全国高校生建築提案コンテスト2024審査結果発表

【プレスリリース】短角牛の新ブランド「がたべこ」が誕生!!

ペルー国立工科大学と大学間協定を締結しました

青山慶示氏と本学名誉教授野間氏、松本氏が来学されました

令和6年度創造学習番外編を開催しました

本学大学院生2名が精密工学会東北支部から表彰されました

【プレスリリース】本学教員らの研究成果がケンブリッジ大学出版Quantitative Plant Biology誌に掲載

国際教養大学の留学生が英語の特別講師として来学しました-秋田キャンパス-

本学教員が令和6年度秋田わか杉科学技術奨励賞を受賞しました

大仙市立西仙北中学校の2年生が本学を見学しました

大仙市立中仙中学校の1年生が本学を見学しました

アグリビジネス創出フェア2024に出展しました

大仙市立中仙中学校の2年生が本学を見学しました

「あきたキッズプログラミングアワード」ファイナルイベントが開催されました

【告知版YouTube公開】センパイの研究のルーツにせまる研究情報誌『Roots』第4号発行!!

国際教養大学の留学生が英語の特別講師として来学しました

【スマート農業指導士育成プログラム】農業機械データ 利活用概論・演習

冬道安全講習会を実施しました

【いつでも青春キャンパス】学園祭で納豆汁とコーヒーを提供、タロット占いも!

令和6年度市民公開セミナー「教養と遊ぶ」が開催されました

令和6年度秋田県立大学公開講座を開催しました

モンゴル科学技術大学エルデネット校の訪問団が来学しました

令和6年度本荘キャンパス大学祭「潮風祭」を開催しました

【いつでも青春キャンパス】カメムシや害虫が嫌がる匂いを研究

【スマート農業指導士育成プログラム】石川県の若手生産者が参加しています

本学教員らの共同研究チームの研究成果が国際学術誌「iScience」に掲載されました

「第180回森林科学セミナー」が開催されます

令和6年度秋田キャンパス大学祭「松風祭」を開催しました

秋田県立大館国際情報学院中学校の2年生が本学を見学しました

【システム科学技術学部】令和6年度ミニオープンキャンパスの開催について

令和6年度秋田県立大学公開講座を開催します

令和6年度の大学祭を開催します!

\オープンキャンパス2024を開催します/

【ROOTS THE MOVIE vol 14】秋田から世界のロマンを覗く尾 紀昭 准教授

【ROOTS THE MOVIE vol 15】動物の幸せを考える 村松 明穂 助教