令和7年度入学者選抜(令和6年度実施)に係る教科・科目等の予告について
令和4年12月16日
山梨大学
山梨大学
山梨大学は、令和7年度入学者選抜(令和6年度実施)において、「高等学校学習指導要領(平成30年告示)」に対応した教科・科目に変更します。詳細は別紙1(入試区分、選抜方法、提出書類)及び別紙2(大学入学共通テストや個別学力検査における教科・科目)をご確認願います。主な変更点は以下のとおりです。なお、工学部は令和6年度に改組を予定しています(詳細はこちらをご確認ください)。改組後のコース名等は現時点での構想であり、今後変更があり得ます。
<全学部共通>
全学部の一般選抜において大学入学共通テスト「情報T」を必須とします。
<医学部医学科>
医学部医学科学校推薦型選抜Uにおける第1段階選抜合格者数を募集人員の約1.5倍から1.2倍へと変更します。
<生命環境学部>
選抜方法等の変更を行います。主な変更点は以下のとおりです。
◎生命環境学部共通
一般選抜前期日程において、小論文を廃止し、教科・科目による学力検査(環境科学科は総合問題)へと変更します。生命工学科及び地域食物科学科において「数学」及び「理科」を、地域社会システム学科において「英語」と「国語」もしくは「数学」を課します。
○生命工学科
総合型選抜Uを廃止し、新たに学校推薦型選抜Tを導入します。募集人員は7名(現総合型選抜Uから4名増。かわりに一般選抜前期日程を4名減。)とします。選抜方法は、出願書類の内容と面接(口頭試問を含む)を総合して判定します。出願資格は以下のとおりです。
次の⑴〜(4)の全ての要件を満たしている方
(1) 国内の高等学校若しくは中等教育学校を卒業した方及び令和7年3月卒業見込みの方
(2) 調査書全体の学習成績の状況が3年次1学期あるいは前期終了時点で4.0以上の方
(3) 数学Vならびに数学C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)を履修している方
(4) 合格した場合には、入学が確約できる方
また、一般選抜後期日程における大学入学共通テスト利用科目に変更があります。
○環境科学科
一般選抜における大学入学共通テスト利用科目に変更があります。
○地域社会システム学科
観光政策科学特別コースにおいて、新たに総合型選抜U及び後期日程でも募集を行います。特別コースの総募集人員に変更はありません。また、後期日程では前期日程と同様にコース志望者の第2志望制度を実施しますが、総合型選抜Uでは実施しません。
※配点及び過年度生(旧課程履修者)への経過措置は、令和5年度中に公表します。なお、「情報T」については、配点を低くする等の負担軽減策を講じる場合があります。
※上記の内容を踏まえたアドミッションポリシーは令和6年度に公表します。