生成 AI が山梨大学の研究について答える「山梨大学 学術論文対話システム」の運用を開始

 山梨大学は、文部科学省「オープンアクセス加速化事業」の採択を受け、この度、株式会社日立製作所(https://www.hitachi.co.jp/)と共に、本学の研究者が執筆した学術論文の情報に基づいて生成 AI が対話形式で「山梨大学の研究」に関連する質問に答えるシステムを構築し、令和7年3月17日より運用を開始しました。
 このシステムにより、高校・大学生や企業、地域の方々に、より深く本学の研究について知っていただく機会となることを期待しています。

山梨大学 学術論文対話システム
https://www.air.yamanashi.ac.jp/
※事前登録不要、利用無料
【本システムの特長】
▶自然言語を用いた対話型検索が可能
・英語での質問には英語で回答可能

▶利用される方の属性・立場に応じた回答が可能
・一般の方の研究に関する検索について、山梨大学の取り組みを回答
・高校生や大学生が自身の興味のある分野に関して山梨大学でどのような研究を行っているかの検索について、わかりやすくその内容を回答
・地域の企業による山梨大学との共同研究に関する検索について、本学の研究内容を回答

<本システムに関する問い合わせ>
山梨大学 研究推進・社会連携機構 山梨大学総務企画部総務課広報・渉外室
研究力強化推進センター
Tel:055-220-8762
E-mail:ura-tr@yamanashi.ac.jp

<広報に関する問い合わせ>
山梨大学総務企画部総務課広報・渉外室
Tel:055-220-8005,8006
E-mail:koho@yamanashi.ac.jp
※詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.yamanashi.ac.jp/wp-content/uploads/2025/03/20250317pr.pdf