大学概要
学部、学科情報
受験生Q&A
学費
在学生のメッセージ
公式Facebook・Instagram
イベント情報
トピックス
入試情報
アクセス情報
お問い合わせ先
動画を見る
Web Pamphletを見る
資料請求
トピックス
第16回インテリアプラン・コンテストにおいて、生活デザイン学科3回生の学生が最優秀賞を受賞しました
吹奏楽部がアンサンブルコンテストで創部初の全国大会に出場します
近江楽座"ボランティアサークルHarmony"が京都新聞福祉奨励賞を受賞しました
人間文化学部生活デザイン学科3回生の学生が「第2回近畿学生住宅大賞」にて入賞および協賛企業賞を受賞しました
材料科学科4回生の学生が、The 26th SANKEN International Symposiumにおいて「Poster Award」を受賞しました
吹奏楽部がアンサンブルコンテストで金賞、滋賀県代表に選ばれました
人間看護学部の玉川あゆみ講師が「日本看護科学学会 第42回学術集会 優秀演題抄録賞」を受賞しました
人間文化学部生活デザイン学科4回生の3名によるグループ作品が、2022年度グッドデザイン・ニューホープ賞において「Honorable Mention」を受賞しました
公益社団法人滋賀県栄養士会主催のお弁当コンテスト2022で、人間文化学部生活栄養学科2回生考案の「きばり弁当」が優良賞を受賞しました
環境科学部の大久保卓也教授が「日本水環境学会関西支部 第17回 関西水環境賞」を受賞しました
人間看護学部の関恵子講師が「日本看護技術学会 第19回学術集会 最優秀賞」を受賞しました
人間文化学部生活デザイン学科3回生の学生と同学科4回生の学生が「中信学生デザインコンテスト2022」において、それぞれ最優秀賞と佳作を受賞しました
環境建築デザイン学科4回生の学生、環境科学研究科博士前期課程1回生の学生が、2022年度日本造園学会関西支部大会研究・事例発表において、関西支部賞を受賞しました
吹奏楽部が滋賀県吹奏楽コンクールで金賞、滋賀県代表に選ばれました
材料科学科の鈴木一正講師が第16回日本セラミックス協会関西支部学術講演会において学術講演奨励賞を受賞しました
工学部機械システム工学科の奥村 進教授が使用済みの工業製品のリユースやリサイクルによる資源循環に関する評価理論を国際学術誌に発表しました
滋賀テックプラングランプリ2022で本学チーム「フラーレンクリエイター」が企業賞を受賞しました
人間文化学部生活栄養学科の今井絵理准教授が令和4年度日本栄養・食糧学会奨励賞を受賞しました
生活デザイン学科2021年度卒業生が第53回毎日・DAS学生デザイン賞 大学生の部「金の卵賞」において、プロダクト部門賞を受賞しました
人間文化学部生活デザイン学科4回生が、budbrand 2022 AWARDにおいてグランプリを受賞し、ミラノデザインウィーク2022に出展します
環境科学研究科環境意匠研究部門の学生チームの作品が、第24回まちづくり・都市デザイン競技において、奨励賞を受賞しました
「近江楽座 とよさと快蔵プロジェクト」が電通育英会助成事業に選ばれました
機械システム工学科の田中昂講師が2021年度日本機械学会奨励賞(研究)を受賞しました
祝!生活栄養学科卒業生、管理栄養士国家試験で合格率100%を達成!!
人間文化学部生活デザイン学科南研究室3回生の2チームが「知財ビジネスアイデア学生コンテストPaProSo」で受賞しました
環境科学部環境建築デザインの2名のグループが木の家設計グランプリ2021で上位20選に選ばれました
人間文化学部生活デザイン学科2回生が「第1回近畿学生住宅大賞」にて協賛企業賞を受賞しました
ページトップへ移動