福祉健康科学部

大分大学福祉健康科学部 入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー:AP)

基本理念

福祉と医療、心理を融合した新しい教育研究を通じ、リハビリテーション学、社会福祉学、心理学の学問領域に立ち、それぞれの学問領域における高度な専門的知識と技能のみならず他領域における知識等を体系的に修得することを通じて、「地域包括ケア」のリーダーとして活躍できる人材養成を行うことによって、より成熟した福祉社会の実現に寄与することです。

教育の目標

資格取得をめざすのみではなく、「高度な専門性」と「社会人としての教養と態度」を備えた医療・福祉・心理の各分野における「実践専門職」として社会に貢献するとともに、包括的な支援を高度にマネジメントできるリーダーとして「地域包括ケア」の実現に寄与する人材を養成します。

求める学生像

本学部において、以下の人材を求めます。
  • 大学において、教養と専門的知識を修得するために必要な基礎学力とコミュニケーション能力を持つ人

  • 福祉社会の実現に関心を持ち、自ら考え、実践・努力する人

  • 様々な活動に主体的に取り組めるとともに、思いやりの心を持って行動できる人

  • 地域社会や国際社会に貢献する意欲とリーダーシップを持つ人

  • 知的好奇心が旺盛で、新しい課題に積極的に取り組む人

〈理学療法コース〉
  • リハビリテーションの専門知識や技能を生かして社会に貢献したいという意思を持つ人

〈社会福祉実践コース〉
  • 福祉の専門職として、地域に貢献し、社会に役立ちたいという意思を持つ人

〈心理学コース〉
  • 心理学の専門知識や技能を生かして社会で活躍し、貢献したいという意思を持つ人