医学部

大分大学医学部 入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー:AP)

基本理念

医、看護及び先進的医療に関する最新の学術を教育・研究し、高度の医学、看護学及び医療科学の知識並びに技術と技能、そしてこれらを支える高い倫理観と豊かな教養・人間性を備えた医師或いは看護師・保健師、医療従事者等、更には医学、看護学研究者、大学・企業研究者等を養成し、これら学問の進歩、国民の健康の維持増進、医療・保健を中心に地域や国際社会の福祉に寄与することが基本理念です。

教育の目標

<医学科>
患者の立場を理解した全人的医療を行い、豊かな教養と人間性、高度の学識、問題解決能力、生涯学習能力及び国際的視野を備えた医師や研究者を養成します。

<看護学科>
人々が心身共に健康な生活を営めるよう、適切な看護を行うことができる専門的知識と技術の修得を促し、看護学の発展と地域住民の保健・医療・福祉の向上、ひいては国際社会への貢献ができる、豊かな人間性を備えた人材を養成します。 <先進医療科学科> 領域・業種の垣根を超えた情報交換と交流の橋渡しができる能力を有し、大学・企業研究者、医療従事者、起業家、医療事業経営マネジメントを行える人材となり、進化した医工連携、深化した医学生命科学連携の将来の担い手として活躍できる人材を養成します。

求める学生像

<医学科>
  1. 医師として人の健康と福祉及び科学の進歩に貢献したいという確固たる決意を持っている人

  2. 患者の痛みを分かち合い、患者に対する思いやりに満ちた温かい心を正しく体得しようとする志を持っている人

  3. 日進月歩の医学・医療に対応する知識と技術を修得するため、たゆまぬ努力と地道な研鑽を重ねることができる持続力と忍耐力を持ち合わせている人

  4. 他者の意見を良く聞き、協調して物ごとを進めることができる社会性とコミュニケーション能力を備えている人 (一般選抜地元出身者枠、総合型選抜地域枠)

  5. 大分県の地域医療に貢献したいという強い意志と、地域医療に対する適応力を持っている人


<看護学科>
  1. 看護を通して社会に貢献しようとする意志と、他者の喜び、苦しみを分かち合える温かい心を持っている人

  2. 日進月歩の医療及び激動する社会の変化に対応しうる知識と技術の修得のため、たゆまぬ努力と自己研鑽(生涯学習)を重ねる人

  3. 国の内外を問わず、社会に起こっている問題に関心を持ち、それに対して自分の考えが述べられるような教養を備えている人

  4. 何ごとにも積極性を持ち、多くの人と交流ができる社会性を備えている人


<先進医療科学科>
  1. 医療に携わる様々な領域で研究者、科学者、起業家などとして地域社会の発展と人類の健康・福祉及び科学の進歩に貢献したいという確固たる決意を持っている人

  2. 好奇心旺盛で、様々な分野に興味があり、多様性のある活動ができる人

  3. 他者に対する思いやりに満ちた温かい心を正しく体得しようとする志を持っている人

  4. 日進月歩の医学・医療に対応する知識と技術を修得するため、自らたゆまぬ努力と地道な研鑽を重ねることができる自主性、持続力と忍耐力を持っている人

  5. 他者の意見を良く聞き、協調して物ごとを進めることができる社会性とコミュニケーション能力を持っている人