【土曜アカデミー】大規模情報処理時代の省電力に挑む
―素子から考える情報とエネルギーの関係
高解像度の動画ファイルの通信や生成AIの広がりによって大量のデータ・情報が扱われるようになると、消費される電力も今後莫大に増えていきます。
世界の電力供給のリソースや気候変動への影響を考えれば、省電力やエネルギーのリサイクルの技術の進展がこれからますます重要になります。
この講座では、熱を電気に変換する「熱電素子」に着目しながら、大規模情報処理時代の省電力に向けた最新技術について、最前線で研究する小峰啓史准教授がわかりやすく紹介します。
講師 : 小峰啓史 (茨城大学工学部/准教授 グリーンデバイス教育研究センター副センター長)
日時
2024年12月14日(土)
10:00 〜 11:30
会場
茨城大学日立キャンパス小平記念ホール(N4棟)
参加料
無料
主催
茨城大学 広報・アウトリーチ支援室
対象
どなたでも
申込
申し込み不要
関連リンク
土曜アカデミー(2024年度後期)講座一覧
お問い合わせ
茨城大学 広報・アウトリーチ支援室
TEL:029-228-8008
メール:koho-prg[at]ml.ibaraki.ac.jp
(※[at]を@に変換してお送りください)

詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください
世界の電力供給のリソースや気候変動への影響を考えれば、省電力やエネルギーのリサイクルの技術の進展がこれからますます重要になります。
この講座では、熱を電気に変換する「熱電素子」に着目しながら、大規模情報処理時代の省電力に向けた最新技術について、最前線で研究する小峰啓史准教授がわかりやすく紹介します。
講師 : 小峰啓史 (茨城大学工学部/准教授 グリーンデバイス教育研究センター副センター長)
日時
2024年12月14日(土)
10:00 〜 11:30
会場
茨城大学日立キャンパス小平記念ホール(N4棟)
参加料
無料
主催
茨城大学 広報・アウトリーチ支援室
対象
どなたでも
申込
申し込み不要
関連リンク
土曜アカデミー(2024年度後期)講座一覧
お問い合わせ
茨城大学 広報・アウトリーチ支援室
TEL:029-228-8008
メール:koho-prg[at]ml.ibaraki.ac.jp
(※[at]を@に変換してお送りください)
アクセス
茨城県日立市中成沢町4-12-1
※今回の土曜アカデミーは日立キャンパスでの開講となります。
茨城県日立市中成沢町4-12-1
※今回の土曜アカデミーは日立キャンパスでの開講となります。

詳しくはチラシ(PDF)をご覧ください