イベント・トピックス

【10/20開催!】第97回サイエンスカフェ@ふくおか開催のお知らせ

第113回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「モンゴル国の妊産褥婦が抱える健康問題」

【9/28開催】九州大学未来人材育成機構キックオフシンポジウムの開催について

世界の新語から紐解く令和の4年間

Do we need a new journalism in the era of corporate media? —Telling the stories of Climate, Inequality and Justice in 2023 —

【令和5年度秋・冬季】九州大学 公開講座(各部局開催分)

第20回英語交流ディベート大会で九州大学チームが優勝

「2023アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」作品募集のご案内

高校生のための文学講座 郷土の詩を読む―水辺の風景(令和5年度九州大学・福岡市文学館地域連携事業 )

岡本 健太郎 日本数学会出版賞記念作品展 現代数学と紙のアート

海の学びステップアップ! 世界につながる小さな実践の積み重ね

【作品募集】SDGs Design International Awards 2023

【「写真とことば」第3回ジェンダーデザイン・コンテスト】作品募集(8/1〜9/30)

登録有形文化財記念展示 九州大学と旧工学部本館

九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふるさとプレゼンツ「ここふるサイエンスカフェVol.7」

オープンキャンパス

九大フェスタ in 東京

写真展「写真で見る 中村哲医師の 現地活動―人と人、人と自然の和解を探る―」

英語交流ディベート大会(代理出産法制化の是非)Exchange Debate Contest 2023

第103回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「脱炭素社会実現に向けた水素エネルギーの役割と課題」

【令和5年度夏季】九州大学 公開講座(各部局開催分)

「第11回九州大学芸術工学部大公開!〜デザインの未来へようこそ〜」を開催

入学前採用奨学金「中本博雄賞修学支援奨学金」の奨学生の募集について

2023年度 受験生のための地球惑星科学科1日体験入学

THEインパクトランキング2023にランクイン

2023年度九州大学公開講座「現代数学入門」

第2回 Kyushu U Connect 「どうして宇宙は大切なのか?」

ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、多様な人材を育成する理学部に

スーパーコンピュータ「富岳」Graph500のランキング結果について ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高の評価

九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふるさと館プレゼンツここふるサイエンスカフェVol.6

日米交歓ディベート (Japan-U.S. Exchange Debate)

九大フィルハーモニーオーケストラ 第210回定期演奏会

巡回展示「帝国日本と森林」伊都中央図書館会場

アドミッションセンター(受験生向け企画)

未来共創セミナー「政策にエビデンスは必要なのか」(5/20開催)

九州大学筑紫キャンパスにて「オープンキャンパス」を実施します 〜自治体とのコラボ企画など、個性豊かな多数のイベントを開催予定!〜

開学記念学内施設公開

巡回展示「帝国日本と森林」箱崎会場

高校生のための「未来構想デザイン」講座(紹介編)

大野城市庁舎にプロジェクションマッピングを実施します!

本学が国内6位 THE 日本大学ランキング2023

Shadows & Illuminations 上映会、トークショー

九州大学総合研究博物館2023年度春季企画展示「元寇防塁研究と九州大学」

映画を通して見る東アジア3:今みんなで考えるべき問題とは