学生への経済的なサポート
このページでは横浜市立大学で受けられる経済支援・報奨制度等についてご紹介します。高等教育の修学支援新制度や日本学生支援機構奨学金、その他外部団体による支援制度についてもご紹介していますので、経済支援を必要としている学生さんは確認してみてください。横浜市立大学及び横浜市立大学後援会は、学生の皆さんが有意義な大学生活を送れるようバックアップしていきます。
代理(例:父母、友人)による出席や申請は認めません。
横浜市立大学で支援が受けられる経済的支援制度(令和6年10月23日現在)
どの制度においても、支援を受ける学生本人が、説明会出席や書類申請等を行ってください。代理(例:父母、友人)による出席や申請は認めません。
高等教育の修学支援新制度
対象者:学部生(要件あり)支援形態(財源):給付・減免(国家予算)
金額:T〜Vの支援区分の給付・減免額(支援区分は家計審査による)
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
YCU給付型奨学金(授業料減免制度)
対象者:大学院生(または要件を満たす令和元年度以前入学の学部生)支援形態(財源):減免(大学予算)
金額:年間授業料の全額または半額
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
(令和6年度新設)大学院修士段階における授業料後払い制度
対象者:大学院生(修士課程、博士前期課程のみ)支援形態(財源):貸与(日本学生支援機構)
金額:
授業料支援金:授業料相当額
生活費奨学金:月額1万円〜4万円
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
留学生授業料減免制度
対象者:留学生支援形態(財源):減免(大学予算)
金額:年間授業料の1/2または1/4の額
問い合わせ窓口:グローバル推進室
長期履修学生授業料減免制度
対象者:職業を有し、長期履修計画を許可された大学院生支援形態(財源):減免(大学予算)
金額:修業年限を超えた在学期間の授業料の8割の額
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは教務担当)
日本学生支援機構奨学金
対象者:全学生(留学生を除く)支援形態(財源):貸与(日本学生支援機構)
金額:
第一種:月額2万円〜4.5万円(自宅)/2万円〜5.1万円(自宅外)
第二種:月額2万円〜12万円
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
各種団体奨学金
対象者:全学生支援形態(財源):貸与・給付(各団体)
金額:団体の定めた額(月額1万円〜10万円程度)
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
緊急応急対応型授業料減免
対象者:全学生(留学生を除く)支援形態(財源):減免(大学予算)
金額:申請日の属する学期の授業料
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
災害見舞金制度
対象者:全学生支援形態(財源):給付(大学予算)
金額:5万円または10万円(被害の程度による)
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
成績優秀者特待生制度
対象者:学部生(1年次生を除く)支援形態(財源):給付(大学予算)
金額:20万円
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
伊藤雅俊奨学金制度
対象者:国際商学部の成績優秀者各年次2名を上限(一年次生を除く)支援形態(財源):給付(伊藤雅俊横浜市立大学振興基金)
金額:25万円
問い合わせ窓口:卒業生・基金担当
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除制度
対象者:大学院生で当該年度に機構の第一種奨学金の貸与が終了する(予定)者支援形態(財源):返還免除(日本学生支援機構)
金額:大学院在籍中に貸与を受けた奨学金の全額または半額
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
(博士後期課程・博士課程対象)日本学生支援機構奨学金 採用時返還免除内定制度
対象者:当該年度に博士後期課程(または博士課程)に入学し、第一種奨学金の貸与を受けている者支援形態(財源):返還免除(日本学生支援機構)
金額:博士後期課程(または博士課程)在籍中に貸与を受けた奨学金の全額または半額
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
(博士前期課程・修士課程進学者対象)日本学生支援機構奨学金 返還免除内定制度
対象者:博士前期課程(または修士課程)に進学し、第一種奨学金の貸与を受ける予定の者のうち、所定の条件を満たす者支援形態(財源):返還免除(日本学生支援機構)
金額:博士前期課程(または修士課程)在籍中に貸与を受けた奨学金の全額または半額
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは学生担当)
国内学会発表費補助
対象者:八景、鶴見、舞岡各キャンパスに所属する学部生、大学院生支援形態(財源):給付(横浜市立大学後援会)
金額:上限2万円
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは教務担当)
国内研究活動補助
対象者:八景、鶴見、舞岡各キャンパスに所属する大学院生支援形態(財源):給付(横浜市立大学後援会)
金額:上限1万円
問い合わせ窓口:各キャンパス学務窓口(金沢八景キャンパスは教務担当)
RA制度
対象者:大学院生(博士後期課程)支援形態(財源):謝金支払い(大学予算)
金額:詳細は公募実施の際にご案内いたします。
問い合わせ窓口:教育推進課教務担当 福浦キャンパス医学教育推進課
医学研究科については、福浦キャンパス医学教育推進課に問い合わせてください。
SPRING事業
対象者:大学院生(博士後期課程)支援形態(財源):給付(国家予算・大学予算)
金額:年額250万
問い合わせ窓口:教育推進課教務担当 SPRING事務局
YCU留学サポート奨学金
対象者:本学セメスター留学参加者支援形態(財源):給付(横浜市立大学基金)
金額:上限100万円
問い合わせ窓口:グローバル推進室
学生海外派遣補助
対象者:全学生支援形態(財源):給付(大学予算)(横浜市立大学後援会)
金額:4.5万円〜42万円(プログラムによる)
問い合わせ窓口:グローバル推進室
大学院生海外活動奨励(国際学会発表等)
対象者:大学院生支援形態(財源):給付(大学予算)
金額:2万円〜11.25万円(地域による)
問い合わせ窓口:グローバル推進室
海外インターンシップ参加費補助
対象者:全学生支援形態(財源):給付(大学予算)(横浜市立大学後援会)
金額:6万円〜15万円(プログラムによる)
問い合わせ窓口:キャリア支援センター
神奈川県看護師等修学資金貸付金
対象者:看護学科学生支援形態(財源):貸与(神奈川県)※返還免除有
金額:一般 月額1.7万円/特例 月額4万円
問い合わせ窓口:福浦キャンパス医学教育推進課
※後援会により支援を実施しているものについては、後援会に入会していることが支援の条件となりますのでご注意ください。
※募集人数等に限りがあるものや募集期間が限られているものもあります。詳細については下記URLより制度名のリンクから各サイトにてご確認ください。
※なお、上記の制度の他に、各種教育ローンもございます。詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.yokohama-cu.ac.jp/students/scholarship/index.html
※募集人数等に限りがあるものや募集期間が限られているものもあります。詳細については下記URLより制度名のリンクから各サイトにてご確認ください。
※なお、上記の制度の他に、各種教育ローンもございます。詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.yokohama-cu.ac.jp/students/scholarship/index.html