イベント情報

東京大学駒場リサーチキャンパス公開2023

東京大学不動産イノベーション研究センター 主催 PropTechセミナー

第64回東京大学農学部公開セミナー「光」

連続セミナー「スマートシティデザインとモビリティ」 第1回

ヒューマニティーズセンター リエゾントークV:日本の中のオペラ/オペラの中の日本

光物質ナノ科学研究センター「ナノメートル領域の物理・化学・デバイスが拓く未来」

情報理工学で創造的展開を目指す―マイクロソフトと考えるキャリア形成と先端情報学―

クラウドの活用とデータセキュリティ ークラウドの利便性とシャドー IT の危険性

鉄道ワークショップ2023 参加者募集

2023年度 東京大学グローバルサイエンスキャンパス受講生募集

第93回HMCセミナー 「顔」は何を語るのか:漫画と絵巻における顔貌表現の心理学

スクール・モバイルミュージアム「遭遇」

第96回五月祭

大学説明会

ソトラボ第8回  土器トーク『時を彩る 先史イラン彩文土器の世界』

第22回東京大学生命科学シンポジウム

MetaPropと東大CREI共催「不動産テックと企業・人材について語る」

東大基金クロスワードに挑戦しませんか?

特別展示『東京エフェメラ』

第13回東京大学文学部公開講座 「日本語の方言 ─過去・現在・未来─」

メタバース工学部×QuizKnock〜学問が好きになっちゃう放課後〜

音楽パフォーマンス『鳥を奏でる』

特別公開『東大植物学と植物画 – 牧野富太郎と山田壽雄vol.4』

東京カレッジ講演会「近現代の記憶の移りゆく風景:新旧産業遺産」

東京カレッジ講演会「炭素国境調整: 進歩か危機か?」

第92回HMCセミナー 国際金融協調と国際安全保障:1920年代日本の経験から

「リアリティ」の変容/不変容──明治末期定期刊行物における報道への写真の導入

来日100周年記念-アインシュタインの日本講演旅行-駒場篇

美術展を本の世界で4 ―駒場博物館カタログ資料室 2021/2022年

Discover GraSPP 公共政策大学院で知見を広める

GCI 2023 Summer 受講生募集

東京カレッジ講演会「がん研究 :ノーベル賞からのインスピレーション」

東京カレッジ講演会「経済と金融における計算科学: 過去、現在、未来」

ディスカッション『戦後日本美術の決定的瞬間 ― 美術出版社写真アーカイブの現在』

VOC’s Hofreizen: Japan, India and Persia

宇宙線研究所・カブリ数物連携宇宙研究機構 春の合同一般講演会

国際女性デー シンポジウム「国境を越えたフェミニスト運動を考える」

特集『学びの窓 ― アカデミアの東京大学医学部ゆかりのコレクション』

DO-IT Japan2023説明会

特別展示「東京大学・若林鉱物標本:日本の鉱山黄金時代の投影」

HMCオープンセミナー  社会をめぐる想像力と社会調査──比較歴史社会学の視座

革新的学びの創造学寄付講座シンポジウム「2022年度 寄付講座 研究活動紹介」

公開シンポジウム「人生100年時代の老化制御デザイン」

次世代知能科学研究センター連続シンポジウム 第13回

HMCセミナー 内外から見た日本の保護司制度の現状と課題

進路選択支援イベント

第3回次世代育成教育フォーラム

高校生のための東京大学オープンキャンパス

シリーズ「言語とアイデンティティ」ワークショップ 2:アジアと世界の男性像

JST未来社会創造事業シンポジウム「洪水が災害にならない社会の実現に向けて」

第5回ミニ企画展 「牧野富太郎と小石川植物園」

HMCオープンセミナー 「顔」は何を語るのか:顔貌コレクションの活用と展望

「情報理工学 どんなとこ?こんなとこ!」

第6回 模擬国連ワークショップ

特別公開『カトレヤ変奏 ― 蘭花百姿コロンビアヴァージョン』

第35回 東京大学理学部 公開講演会 「理学が照らす世界」

『音景夜景 – トウキョウヘ オモイヲハセル』

第3回 Beyond AI研究推進機構 国際シンポジウム

公開研究会「茂木文書と科学の出会い」

レクチャー・シリーズ『極楽鳥展を巡って』鳥に耳を傾ける(鳥と音楽)

対話シリーズ「高等教育の未来」

レクチャー・シリーズ『極楽鳥展を巡って』発色のメカニズム:鳥の羽と貴石

日本と感性ロボット:性別と感情をプログラミングするとは?

レクチャー・シリーズ『極楽鳥展を巡って』鳥の羽について:パターンと神話

第3回化学が拓く もしかする未来シンポジウム 〜前ムキな素材、未来での社会実装〜

「東大の研究室をのぞいてみよう!〜多様な学生を東大に〜」プログラム

スクール・モバイルミュージアム「東大地質図コレクション」

インターメディアテク開館十周年記念特別展示『極楽鳥』

特別展示 『被覆のアナロジー —組む衣服/編む建築』

女子高校生のための東京大学説明会

高校生と大学生のための金曜特別講座

東京大学ニューヨークオフィス(UTokyoNY)イベント

東京大学キャンパスツアー