届いた質問&回答
Question
Answer
東京学芸大学の教育支援専攻カウンセリングコースを志望しています。
一般選抜で受験し、二次に面接があるのですが、これに内申や調査書は影響してくるのですか?
欠席日数が少し多く、3年間で20はあると思うのでかなり不安で…
(高校3年)
一般選抜で受験し、二次に面接があるのですが、これに内申や調査書は影響してくるのですか?
欠席日数が少し多く、3年間で20はあると思うのでかなり不安で…
(高校3年)
Answer
一般選抜の場合、内申点は合格基準に含まれないことが大半です。
ただ、大学や学部によっても基準は異なるため、一概には言えません。ちなみに、東京学芸大学の昨年度の入学者選抜要項には、選抜方法として、「大学入学共通テストと東京学芸大学入学試験の成績及び出願書類を総合して判定する。」という記載がありましたので、調査書の内容が影響する可能性はあります。
欠席日数に不安があるということですが、面接で理由を聞かれた場合に備えて、はっきりと答えられるように準備をしておきましょう。
【参考】
東京学芸大学 入試広報サイト
https://www.u-gakugei.ac.jp/nyushi/gakubu/youkou.html
ただ、大学や学部によっても基準は異なるため、一概には言えません。ちなみに、東京学芸大学の昨年度の入学者選抜要項には、選抜方法として、「大学入学共通テストと東京学芸大学入学試験の成績及び出願書類を総合して判定する。」という記載がありましたので、調査書の内容が影響する可能性はあります。
欠席日数に不安があるということですが、面接で理由を聞かれた場合に備えて、はっきりと答えられるように準備をしておきましょう。
【参考】
東京学芸大学 入試広報サイト
https://www.u-gakugei.ac.jp/nyushi/gakubu/youkou.html
Question
Answer
大阪教育大学を志望しています。
九州の地方からなので、私立大学のすべり止めは進学資金的に九州内の私立大学を受けようと思っていますが、どこがいいでしょうか?
進学資金を考えて九州内の私立大学を考えるのは間違いでしょうか?
(高校2年)
九州の地方からなので、私立大学のすべり止めは進学資金的に九州内の私立大学を受けようと思っていますが、どこがいいでしょうか?
進学資金を考えて九州内の私立大学を考えるのは間違いでしょうか?
(高校2年)
Answer
各大学や志望している学部によって、学費が異なります。そのため、一概にどこが良いかはお伝えできません。
まずは、大学HPや大学案内で学費・授業料など調べてみてください。
また、大学によっては奨学金を利用できますので、そういった制度がないかも確認しておくと良いと思います。
進学資金については、ご両親とよく相談して決めましょう。
まずは、大学HPや大学案内で学費・授業料など調べてみてください。
また、大学によっては奨学金を利用できますので、そういった制度がないかも確認しておくと良いと思います。
進学資金については、ご両親とよく相談して決めましょう。