農学部

自然と人間が調和する新しい循環型社会をつくる

「農学」という幅広い教育・研究分野を持つ農学部は、「食料・生命・環境」に関するより専門的な教育を行うために、3学科3特別コースの体制を整備しています。
基礎知識から専門知識まで身につけ、研究および現場での実践を行える技術を習得するための独自のカリキュラムを提供しており、将来、地域社会および国内外で、分野の専門家、研究者として活躍できる人材を育成することを目指しています。

●食料生産学科
・農業生産学コース
・植物工場システム学コース
・食料生産経営学コース
・知能的食料生産科学特別コース

●生命機能学科
・応用生命化学コース
・健康機能栄養科学特別コース

●生物環境学科
・森林資源学コース
・地域環境工学コース
・環境保全学コース
・水環境再生科学特別コース

身につく力

基礎的な知識と技術

生物生産技術の開発と安全・安心な食料の安定供給、生命機能の解明と生物資源の利用、生物環境の創造・修復・保全・管理・利用に関する専門知識・技術が習得できます。

課題発見力と解決力

地域的な視点と国際的な視点から食料、生命、環境に関する様々な問題を解決し、自然と共生する持続可能な社会の構築に貢献できる力が身につきます。

主体性と協働性

フィールドワークや実験・実習といったアクティブラーニング科目を多数開講しており、課題解決のために「積極的に自分の意思で、様々な人と協力しあって学び、活動していく」力を身につけることができます。