教育学部

教育とは、次世代を担う子どもたちの育成。つまり未来を創造することだ。

 佐賀大学教育学部では、幼児・児童・生徒の心身の発達を長期的な視点から見据えながら、現代社会の変化にともなうさまざまな教育課題に応えることができる教員の養成を目指しています。佐賀大学教育学部には、「幼小連携教育コース」と「小中連携教育コース」の2コースがあります。「幼小連携教育コース」では、子どもの生活・発達・学習について、心理、教育・保育、特別支援教育の視点から専門的知識や技能を学びます。また、これらの知識や技能をもとに子どものニーズや課題を把握できる教員を養成します。「幼小発達教育専攻」と「特別支援教育専攻」の2専攻があります。「小中連携教育コース」では、小学校・中学校の9年間を一体的に捉え、義務教育期間全体を見据えて教育実践を行える能力をもった教員を養成します。児童期から思春期にかけての心身の発達過程や各教科の内容をふまえ、一人ひとりの学習意欲を高めながら着実な理解や達成の積み重ねへと導き、学力向上を実現することのできる指導・支援の在り方を学修します。「初等教育主免専攻」と「中等教育主免専攻」の2専攻があります。

学科構成

・学校教育課程 幼小連携教育コース
・学校教育課程 小中連携教育コース