学部情報

医師・看護職者としての適性とともに地域社会への関心を持ち、自らが問題を見つけ解決する意欲と行動力を持つ学生

旭川医科大学の求める学生像

I 医師・看護職者としての適性
・全ての生命の尊厳を重んじる学生
・社会的規範・道徳に沿って、自らの行動を律することのできる学生
・他者を尊重し、他者を思いやる心を持つ学生
・多様な人々と良好な関係を築くことができる学生
・幅広い教養を身につける努力をしている学生
・最新の知識や技術を身につけるため、学び続ける学生
・チーム医療を実践するための素養を備えた学生

II 地域社会・国際社会への関心
・自らの居住地域及びその住民に対して愛着を持つ学生
・自らが所属する地域共同体のみならず、国際的視野を持ち、社会全体に貢献する志を有する学生

III 自らが問題を見つけ解決する意欲と行動力
・直面する問題に対し、広く世界を俯瞰し、自らが持つ知識・技能を論理的に応用することで、 的確に課題を発見し、解決しようと行動できる学生


入学者に求める資質等

関心・意欲、態度

将来医師・看護職者として社会に貢献する高い志を持ち、他者に配慮し、自らを律して行動できる人

知識・技能

医学又は看護学を学ぶために必要な基礎学力を有し、課題発見能力・応用力を備えた人

思考力・判断力・表現力

課題を発見し解決するための基礎となる論理的な思考力・判断力を備え、高度なコミュニケーション能力の基礎となる教養と口頭・文章表現力を持つ人

主体性・多様性・協働性

高等学校等での総合学習や課外活動などを通じて周囲の人と良好な関係を築くことができる協調性を備え、多様な人と協働するための自己分析能力や、主体的な活動の経験を有する人


高等学校等までの各教科において、以下の能力を身につけているこ とを望みます。

国語

良好な人間関係を形成するために、日本語の内容を正確に理解し、自らの考えを適切に表現するとともに他者の考えを正しく理解できること

地理歴史・公民

一般社会において主体的に生きるために、良識ある公民として行動できること

数学

基礎的知識の理解と習得に加え、身の回りの事象を数学的に考察できるとともに、数学的論拠に基づいて判断できること

理科

身の回りの事象を自らの知識に基づいて科学的に判断するために、広く自然科学全般について深く洞察できること

英語

将来国際レベルで学術情報の収集・発信を行うことができるよう、英語の内容を正確に理解し、身近な話題や興味関心のあるテーマについて自らの考えを適切に表現できること