理学部
自然界の不思議にひそむ、新たな法則を見つけ出す
本学発足時に創設された伝統ある学部であり、学閥意識のない自由な学風が特徴です。世界的にも独創性あふれる研究を行っており、日本初のノーベル賞に輝いた湯川秀樹博士の「中間子論」もここで生まれました。基礎科学の分野はすでに解明済みと思われがちですが、数学でも宇宙でも、細胞1つとっても、未知の部分が無限にあります。その謎を解き明かすために必要な数学・物理・化学・生物・地学の最先端を学びつつ、広い視野をもった研究者を育成しています。また学部2年次から研究室等で研究ができる「理数オナープログラム」も設けています。●数学科
●物理学科
●化学科
●生物科学科