工学部
工学部の入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
工学部では、次のような人を育成することを目指しています。工学部は、自然科学、人文・社会科学等に対する幅広い教養と知識を有し、専門分野における十分な知識と能力を備え、次代の我が国及び世界の産業社会を担う優れた技術者を蓑成することを目的としており、機械工学・システムデザイン学科、電気電子物理工学科、情報工学科、応用化学科、現境社会デザイン学科の5つの専門教育プログラム(学科)で構成されています。また、専門教育において修得した基礎的な知識・能力を活かして、大学院に進学し、高度技術者、研究者への道を歩むための能力を身に付けるとともに、豊かな教養と社会的責任を自覚できる倫理観を有し、実践的な企画・立案ができる人材を育てることを目指しています。
工学部では、次のような知識、能力などの修得を目指した教育を行います。
- 人文・社会科学に対する幅広い教養と知識
- 工学の基礎及び各専門分野における十分な知識と能力
- 課題を探求・発見し解決する実践的能力
- 国際的視野とコミュニケーション能力
- 科学技術が社会や自然に及ぼす影密、技術者・研究者の社会的責任を理解できる倫理観
工学部では、次のような人が入学することを望んでいます。
- 高等学校までに学ぶべき事項を幅広く修得しているとともに、入学後の学修において特に必要となる数学、理科、英語の基礎学力を有している人
- 国際的なプレゼンテーションやコミュニケーションの能力を修得するために必要な基礎学力を有している人
- 知識を応用問題に活かすために、論理的思考ができる人
- 工学の問題に関して知的好奇心が旺盛で、自ら学ぼうとする学修意欲のある人
- 専門技術者として、グローバルな視点に立って国際社会に貢献する意欲のある人
- 問題を整理し、解決方法と見出して、それを実践する意欲を有する人
- 幅広い分野・世代の人との議論及び共同作業によって目的を達成する意欲を有する人