高度工学教育課程
生命・応用化学科は、地球を豊かにする化学のスペシャリストを育成します
生命現象に関連した応用化学を基軸として、環境問題やエネルギー問題を解決するための「化学」を研究・開拓するための基礎知識と技術を、原子レベルのミクロな視点と日常サイズのマクロな視点の両面から学び、循環型社会の実現に貢献する工学的視野の広い技術者及び研究者の人材を育成します。生命・物質化学分野
分子論的立場から優れた機能を有する物質をデザイン・合成し、その機能を解析・評価する基礎的知識・技術を習得します。ソフトマテリアル分野
人々の暮らしや生命科学・支援に関わる材料創製に資する人材を育成するため、ソフトマテリアル(有機・高分子材料)に関し、基礎的知識・技術を学びます。環境セラミックス分野
情報通信、エネルギー、医療等の多くの産業を支えるセラミックス材料の開発に必要な材料の構造や機能、材料設計・開発のため、基礎的知識・技術を学びます。生命・応用化学科サイトへ
物理工学は新しい材料や新しいモノの使い方を生み出し、社会を変える力を持っています
「物理」をキーワードに「未来のものづくり」に貢献する学科です。金属原子を自在に操り材料が持つ特長を最大限に引き出す「材料機能分野」、材料の機能発現における現象をミクロ・マクロの世界で解明する「応用物理分野」。2つの分野融合から新材料開発にアプローチします。材料機能分野
原子の配列や電子構造の理解を通じて、高機能化・高強度化を実現する新素材設計・開発に資する教育と研究を行います。応用物理分野
物理の原理に基づいて、ミクロからマクロまでの諸現象を解析し、材料の高性能化とその応用技術に寄与する教育と研究を行います。物理工学サイトへ
電気電子工学と機械工学の2大基幹分野で「ものづくり」を極め学術・産業の発展に貢献します
私たちの豊かな生活を支える自動車や電子機器をはじめとするさまざまな工業製品は、電気と機械の技術を巧みに融合して作られています。本学科は、電気電子分野と機械工学分野の2つの専門分野で構成し、それぞれの広範な知識と応用力を持った技術者を育成します。電気電子分野
未来社会を支える安全・高機能な電子デバイス、通信システム、エネルギーシステムなどを開発する技術者を育成します。機械工学分野
人や環境にやさしい機能・安全等を追及した機器やエネルギー変換機器等を開発する技術者を育成します。電気・機械工学サイトへ
次世代の新たな情報システムを実現し人にやさしい高度情報化社会を自ら創成する人材を育成します
次世代の新たな情報システムを実現し、人にやさしい高度情報化社会を自ら創成する。人材を育成する高度な情報社会を担う技術者には、情報ネットワークなど基盤となるインフラ技術だけでなく、インフラ上に搭載される応用技術の習得が欠かせません。本学科は、情報化社会を担う技術者として必要な全ての要素を網羅する、3つの教育プログラムから構成されています。ネットワーク分野
コンピュータやネットワークの新しい技術やサービスを創造するために必要な幅広い分野の基盤技術と基礎知識を学びます。知能情報分野
人を模したAIをつくるために、人が行っていることをコンピュータ上で模倣する方法について学びます。メディア情報分野
画像、映像、音声、音楽、文章などのメディア情報を処理する技術、感覚や感性を解析・生成・評価する手法を学びます。情報工学サイトへ
社会工学科は、人間空間、都市環境、企業経営など、国や地域社会と人の生活に深くつながる分野の高度な専門性と実践力を持つ人材を育成します
広く人間をとりまく建築、デザイン、都市整備、国土形成、環境、防災、経営工学、システム・マネジメントなどに関する課題を解決するためには、持続可能な社会を構築するための工学的な知識と能力が重要です。このために、社会工学科は次の3つの分野から構成されています。建築・デザイン分野
人間をとりまく建築、環境、工業製品、デザイン等の計画、設計、製作に関わるプロフェッショナルを育成します。環境都市分野
持続可能で住みやすい都市社会、安全で強靭な国土を実現するための社会基盤整備に関わるプロフェッショナルを育成します。経営システム分野
経営科学的観点に基づく文理融合型のカリキュラムによって、幅広い分野で活躍できるプロフェッショナルを育成します。社会工学サイトへ