国際教養学部

深い思考、柔軟な発想、理論に裏打ちされた実践力でグローバル化時代の未来を切り開く国際人に

 国際教養学部では、英語をはじめとする外国語の運用能力、文化的背景に基づいた多様性への理解、理論を実践に応用する能力、そして共感を獲得し課題を解決するためのコミュニケーション能力を身に付けます。また、確かな専門性に裏打ちされた論理的思考力を身に付ける「教養学系」と世界と日本の都市や地域の課題に実践的に取り組む「都市学系」という2つの学系での学びを通して、真のグローバル人材を育てます。

国際教養学科

 豊かな教養と高い思考力、確かな外国語運用能力、課題解決に向けた実践力を養成します。また、「教養学系」と「都市学系」という2つの学系を持ち、少人数で行われるゼミを中心にそれぞれの専門性を深めていきます。

・教養学系
・都市学系

【目指す人材・学び】
〇演習や実習を通して各分野の学問的専門性を養うとともに、他分野の知識を融合する力や、実践的課題の解決に応用できる知識・能力を学修します。

<教養学系>
〇多様な言語・宗教・民族・価値観の人々が共存する地域社会や、グローバル化する国際社会の複雑な課題を発見し、解決するための知識・能力を身に付けます。

<都市学系>
〇確かな思考力に基づいた、理論を実践に応用する力、他分野の知識を融合する能力、実践性の英語運用能力、クリティカル・シンキング、関係する人や組織を取り持つコーディネート能力を身に付けます。