放射線は特別なものではありません。私たちの生活空間にはいろいろな放射線が飛びかっています。私たちの体や食べ物も放射線を出す物質を含んでいます。
今回の体験授業では、本学の教員が身近にある放射線などについて講義します。他にも、プロ用の測定器を使った実習や、霧箱の工作実験も体験していただきます。
身の回りにある自然の放射線について京都大学で学んでみませんか?
開催日: 2017年08月01日 火曜日〜2017年08月02日 水曜日時間:13時00分〜16時40分開催地:放射性同位元素総合センター教育訓練棟
◎医学部構内マップ[14]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_i.html (外部サイトへ移動します)
対象:小学4〜6年生、中学生、高校生、小中高教員、保護者
定員:先着50名
参加費:無料
申し込み: 以下の項目を明記の上、E-mailまたはFaxでお申し込みください。
●氏名(ふりがな)
●住所
●電話番号
●Fax番号
●E-mailアドレス
●学校名・学年
【申し込み先】環境安全保健機構 放射性同位元素総合センター
E-mail:
RI-taiken*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(
*を
@に変えてください)
Fax:075-753-7504
申し込み締切日:2017年7月25日 火曜日
※定員になり次第、終了します。
問い合わせ:〒606-8501
京都市左京区吉田近衛町
京都大学 環境安全保健機構 放射性同位元素総合センター
E-mail:
RI-taiken*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(
*を
@に変えてください)
Fax:075-753-7504
Tel:
075-753-7503関連リンク:http://www.rirc.kyoto-u.ac.jp/taiken/ (外部サイトへ移動します)
備考(その他): 当取組は「みやこ子ども土曜塾」登録事業です。
〈後援〉京都府教育委員会、京都市教育委員会